休日写真館 4年たくみの里1

4年生がたくみの里へ行き、7つの家の中から一つを選んで、体験活動をしました。
(上)ガラスの家
(下)竹細工の家
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金)就学時健康診断

来年度の入学予定児童を迎えて、就学時健康診断が行われました。
(上)保護者の皆さんは検診の間、子育て講座を受講しました。
(下)子どもたちは班に分かれて6年生が引率して各検査会場を巡りました。(写真は耳鼻科検診)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ドライカレードッグ
 ・アーモンドサラダ
 ・ABCスープ
 ・牛乳           でした。

☆ドライカレードッグはドライカレーをパンに挟み、チーズをかけて焼きました。

10月12日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ジャンバラヤ
 ・チップスサラダ
 ・ニョッキのトマトスープ
 ・牛乳               でした。

☆ジャンバラヤはアメリカのお料理です。

10月11日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・麦ご飯
 ・松風焼き
 ・切り干し大根の煮付け
 ・じゃがいものみそ汁
 ・牛乳           でした。

☆松風焼きの表面には「いりごま」が振ってあります。

10月10日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ロールパン
 ・クリスピーチキン
 ・さつまいものレモン煮
 ・イタリアンスープ
 ・牛乳            でした。

☆旬のさつまいもをレモン煮にしました。

10月12日(木)2年鉄道文化むら

2年生が「碓氷峠鉄道文化むら」に向けて元気に出発しました。
欠席0、全員参加で朝のあいさつも元気にできました。
問屋町駅から横川駅まで電車で行きます。高崎駅で信越線に乗り換えます。
電車に乗るのも今回の学習の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム撮影進行中

6年生が卒業アルバムの作成に取りかかり始めました。
今日は、クラス写真や個人写真、授業風景などを撮影しました。
(上)クラス集合写真の定番、ジャングルジム
(下)ダブルフラッシュ、撮影者のフラッシュが重なってトリプルになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(水)4年たくみの里

4年生が「たくみの里」に向けて元気に出発しました。
遅刻、欠席は0。あいさつもしっかりとできました。
すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(火)3年万引き防止教室

3校時に、高崎警察署の生活安全課の方を講師に招いて、「万引き防止教室」が開かれました。
授業では、「万引きをしよう」と誘われた人の気持ちを考えたり、断る勇気や友だちを止める勇気について考えました。子どもたちは、万引きという行為が多くの人に迷惑をかけ、悲しませる結果になることに気づいたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日写真館 榛名林間学校

キャンプファイヤーでは、マイムマイムを踊りました。
倉渕小学校の5年生が間に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

浜尻地区地域づくり世代間交流大運動会

10月8日(日)、本校校庭で浜尻地区の大運動会が行われました。
金管バンドクラブをはじめ、たくさんの児童が参加しました。
(上)早朝より、体育館で練習しました。
(中)入場行進で、地域の皆さんを先導しました。
(下)開会式の後、皆さんの前で演奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日写真館 3年ぐんま昆虫の森2

10月4日(水)に3年生が「ぐんま昆虫の森」行ってきました。
その一コマを2回に分けて紹介します。
(上)「かやぶき屋根の家」の前で昔の遊び
(中)クラフトコーナー
(下)「かやぶき屋根の家」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の予定表をアップしました

上にある「予定表」から入って、ご覧ください。

休日写真館 3年ぐんま昆虫の森1

10月4日(水)3年生が「ぐんま昆虫の森」に行ってきました。
その一コマを2回に分けて紹介します。
(上)池の中には何がいるかな?
(中)野原でバッタを捕まえます
(下)カブトムシの幼虫がいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)6年「おいしい高崎発見!授業」

家庭科の授業で梨農家の中里見さんを講師に招いて、梨の皮むきや梨についての学習を行いました。
「南水」「ゆたか」「はるな」「二十世紀」「新高」など、たくさんの種類の梨の食べ比べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ガーリックトースト
 ・お豆ときのこの米粉スープ
 ・スパゲッティサラダ
 ・牛乳              でした。


榛名林間学校キャンプファイヤー

5年生が榛名林間学校に出かけています。
5日の夜は、6時半からキャンプファイヤーが行われました。
一緒に入校している倉渕小学校と合同です。
気温は6度。身の引き締まるような寒さと幻想的な火の神の儀式がよく合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・高崎丼
 ・バンバンジー
 ・チゲ汁
 ・牛乳         でした。

☆今日の給食に使用した 麦ご飯・チンゲンサイ・きゅうり・大根は高崎市産、ねぎ・ニラ・白菜は群馬県産でした。

5年生が榛名林間学校へ出かけました

今年度から、5年生の「榛名林間学校」が市内すべての小学校で始まりました。
本校は本日から1泊2日の予定で活動を行います。
8時5分、5年生が元気に出発しました。
(上、中)出発式の様子
(下)クラスごとにバスに乗り込み出発
榛名神社から湖畔まで登山し、湖畔で昼食をとったあと全員元気に榛名湖荘に到着したとの知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 修了式
3/27 学年末休業開始