12月10日(日)吉井地区対抗駅伝大会(7)
大会終わって、閉会式のようすです。全力で運動した後でみんなよい顔をしています。
今回の入賞チームや入賞選手の表彰の他に、連続出場選手の表彰もありました。3枚目の写真は5回連続出場の選手です。(校長) 12月10日(日)吉井地区対抗駅伝大会(6)
中継直後のようすです。第3区完走お疲れさまでした。(校長)
12月10日(日)吉井地区対抗駅伝大会(5)
第3中継所でのようすです。第3区を走った小学生走者から第4区を走る中学生走者に襷が渡されます。本校6年のH.Tくんも見事に2kmのコースを走り通し、第4区の走者に襷を託しました。お見事です。(校長)
12月10日(日)吉井地区対抗駅伝大会(4)
午前10:00、第一区走者がスタートしました。(校長)
12月10日(日)吉井地区対抗駅伝大会(3)
午前9:57です。第一区の走者がスタートラインに並びました。(校長)
12月10日(日)吉井地区対抗駅伝大会(2)
駅伝大会開催・運営においては多くの交通指導員さんにもお世話になっています。写真は開会前に行われた交通指導員さんたちの打合せのようすです。(校長)
12月10日(日)吉井地区対抗駅伝大会(1)
本日午前9:00より吉井地区対抗駅伝大会が開催されました。吉井中央中学校南の道路をスタートに、第1区から第7区までの7区間、全20.7kmのコースです。走者は第1区からそれぞれ、小学生⇒中学生⇒小学生⇒中学生⇒一般⇒一般⇒中学生(アンカー)となっていて、一本の襷(たすき)を繋いで走ります。
馬庭小学校区の属する鏑北チームには6年生2名が選手・補員としてエントリーし本日を迎えました。天候としては温かい陽ざしのもとで風も無く、最高の込コンディションだったように思います。写真は吉井中央中学校の校庭での開会式のようすです。(校長) 12月8日(金)今日の給食
今日の給食は、はちみつパン、牛乳、ベーコンとほうれん草のクリームスパゲティ、カリフラワーサラダ、りんごでした。おいしくいただきました。
放送委員が、お昼の放送で、給食センターからのお知らせを紹介してくれます。今日はほうれん草の話題で、今では一年中食べられますが、かつて冬野菜であったという内容でした。一概には言えませんが、生産方法や保存方法などが発達した世の中で、季節感の感じられる食べ物が減ったという話も耳にします。利便性が高くなることはありがたいものの、残念な思いもあります。食べ物に限らず、四季折々の風情を感じられる機会は大切にしていきたいとあらためて感じました。(教頭) 12月8日(金)朝の交通安全指導(2)
12月も安全第一で登下校しましょう。(校長)
12月8日(金)朝の交通安全指導(1)
今朝の交通安全指導のようすです。今週も寒い中を各場所でのご指導、大変お世話になりました。(校長)
給食の献立予定/12月11日(月)〜12月15日(金)
【12月第3週の献立予定です】
この記事は左の閲覧分類(カテゴリ)の「おしらせ」からもたどっていただけます。 ちなみに12月上旬から新米(品種は「ゆめまつり」)に切り替わっているとのことです。(校長) ◆12月11日(月) ご飯、厚焼きたまご、ごぼうサラダ、すいとん、牛乳 ◆12月12日(火) くろパン、チキンナゲット(2個)、コールスローサラダ、ミネストローネ、牛乳 ◆12月13日(水) ご飯、野菜コロッケ(ソース)、白菜のおかか和え、豚汁、牛乳 ◆12月14日(木) ご飯、親子煮、大根ときゅうりの梅和え、冬野菜の味噌汁、牛乳 ◆12月15日(金) 醤油ラーメン、ぎょうざ、キムチ和え、牛乳 12月7日(木)体育委員会の活動(2)
寒い中をご苦労さまでした。(校長)
12月7日(木)体育委員会の活動(1)
明日の体育集会に向けて体育委員が校庭にラインを引いています。(校長)
12月7日(木)6年生/算数(6)
長さ・広さ・角度・重さ・かさ・時間などの数量を感覚的にとらえられることは役に立ちます。(校長)
12月7日(木)6年生/算数(5)
6年生の算数、こちらはハロールーム会場です。
12月7日(木)6年生/算数(4)
みんな一生懸命考えています。
12月7日(木)6年生/算数(3)
こちら6年生の算数の教室会場です。
12月7日(木)6年生/算数(2)
同じく「およその面積をもとめよう」です。
12月7日(木)6年生/算数(1)
こちらは6年生の算数です。今日は「およその面積をもとめよう」という内容に取り組んでいます。琵琶湖やいろいろな県の都市の面積などが登場していました。(校長)
12月7日(木)5年生/理科(4)
各班が結果を発表しています。いろいろな現象に興味をもつことや、たしかめてみよう・調べてみようという気持ちを大切にしてほしいと思います。(校長)
|
|