| 3月1日(木)6年生を送る会/くす玉割り(1)
 すてきな全校合唱が終わり、プログラム13「くす玉割り」です。ワンクッションありましたが、見事きれいに開きました。             3月1日(木)6年生を送る会/全校合唱「See you」(3)
 全校合唱のようすです。きれいな歌声がとけ合い、体育館に響いています。こちらも思い出に残るひとこまだと思います。             3月1日(木)6年生を送る会/全校合唱「See you」(2)
 全校合唱のようすです。             3月1日(木)6年生を送る会/全校合唱「See you」(1)
 6年生の発表が終わり、プログラム12「みんなで歌おう『See you』」に移りました。5年生の代表が指揮をしています。(校長)             3月1日(木)6年生を送る会/6年生の発表(8)
 楽しい劇の終了です。             3月1日(木)6年生を送る会/6年生の発表(7)
 山場では全員入り乱れての熱演です。ちなみに担任も飛び入りで参加しています。         3月1日(木)6年生を送る会/6年生の発表(6)
 それぞれゆかいなキャラクターで登場です。             3月1日(木)6年生を送る会/6年生の発表(5)
 場面場面、随所に笑いありです。             3月1日(木)6年生を送る会/6年生の発表(4)
 ひとりひとりがユニークなキャラクターに扮して演じています。         3月1日(木)6年生を送る会/6年生の発表(3)
 テンポよく場面がスピーディに移っていきます。         3月1日(木)6年生を送る会/6年生の発表(2)
 楽隊のメンバーもがんばっています。         3月1日(木)6年生を送る会/6年生の発表(1)
 プレゼントと花束贈呈のセレモニーに続き、返礼として6年生が出し物を披露します。演目は「桃太郎〜鬼の復活〜」です。こちらは桃太郎の昔話をアレンジした創作コメディーです。(校長)         3月1日(木)6年生を送る会/花束贈呈
 続いてプログラム10「花束贈呈」です。1年から5年生までの代表の子が6年生の代表の子に心をこめて花束を手渡しました。             3月1日(木)6年生を送る会/プレゼント贈呈
 1年生から5年生までの出し物が終わり、プログラム9「プレゼント贈呈」となりました。感謝の気持ちをこめてプレゼントを手渡しました。(校長)             3月1日(木)6年生を送る会/5年生の発表(6)
 以上、5年生の発表でした。今日の6年生を送る会では、5年生が全体の準備・大道具から進行も担っています。(校長)         3月1日(木)6年生を送る会/5年生の発表(5)
 エピソードをつないで小学校6年間のあゆみを表現しました。         3月1日(木)6年生を送る会/5年生の発表(4)
 劇も終盤に差し掛かってきました。         3月1日(木)6年生を送る会/5年生の発表(3)
 場面ごとに、いろいろな役に扮して登場します。         3月1日(木)6年生を送る会/5年生の発表(2)
 各学年での学校行事やできごとなどをエピソードにして盛り込んでいます。             3月1日(木)6年生を送る会/5年生の発表(1)
 続いて5年生による発表です。出し物は創作劇「かぐやひめ」です。昔話のかぐやひめのストーリーをベースに6年生の小学校6年間を表現しています。(校長)             | 
 | |||||||||||||