| 2月22日(木)モーニングチャレンジ(7)
 (続)モーニングチャレンジのようすです。             2月22日(木)モーニングチャレンジ(6)
 楽しそうに走っています。         2月22日(木)モーニングチャレンジ(5)
 こちら、全力疾走しています。             2月22日(木)モーニングチャレンジ(4)
 (続)モーニングチャレンジのようすです。         2月22日(木)モーニングチャレンジ(3)
 今朝のモーニングチャレンジのようすです。         2月22日(木)モーニングチャレンジ(2)
 今朝のモーニングチャレンジのようすです。         2月22日(木)モーニングチャレンジ(1)
 今朝のモーニングチャレンジのようすです。             特集/縄跳び練習台の設置(5)
 6年生は馬庭小学校での委員会活動もあと残り一ヶ月となりましたね。お疲れさまでした。なお今回は体育委員会の地道な活動の紹介でしたが、他の委員会活動のようすも順次紹介していく予定です。(校長)         特集/縄跳び練習台の設置(4)
 常時点検し確認してくれています。故障している場合には使用を控え修理待ちとなります。(校長)             特集/縄跳び練習台の設置(3)
 二人がかりで運んだり動かしたりしても重いものです。(校長)             特集/縄跳び練習台の設置(2)
 朝の寒い時間なので手がかじかんできます。(校長)             特集/縄跳び練習台の設置(1)
 冬場の期間、校舎前の校庭に縄跳び練習用の台が設置されています。これは、体育委員が毎朝使える状態に設置しています。そして放課後には、横に立てかけたり器具庫にしまったりしてくれています。ちなみにこの台は丈夫な厚い合板でできているので非常に重いものです。毎日、準備と片付けをしてくれていることに感謝したいと思います。(校長)             2月22日(木)本日の給食(3)
 本日の給食のアップです。         2月22日(木)本日の給食(2)
 本日の給食のアップです。             2月22日(木)本日の給食(1)
 本日の給食です。メニューは「ご飯、鮭の塩焼き、煮込みおでん、ごま和え、牛乳」以上です。和食の取り合わせで今日も美味しくいただきました。(校長)     2月21日(水)馬庭小「花いっぱい」(4)
 校長室の応接机のようすです。来校者の方もよろこんでくださいます。ありがたいことです。(校長)             2月21日(水)馬庭小「花いっぱい」(3)
 こちらもきれいな鉢花です。実に見事な色合いです。             2月21日(水)馬庭小「花いっぱい」(2)
 こちら、きれいな鉢花です。             2月21日(水)馬庭小「花いっぱい」(1)
 こちら校内各所の鉢花や切り花のようすを紹介します。全て職員の心遣いによるものです。きれいな学校環境は実にありがたいものです。そして、子どもたちの健全育成のためには、美しい環境による効果は大きいと考えます。 気持ちが和むような清楚で美しい花々、気持ちが引き締まるような凜とした佇まいの花々、全てよりよい学校づくりにつながるものです。(校長)     2月21日(水)玄関のマスコット〜ひな人形(2)
 2月に入り暦を先取りして「ひな人形」を飾っていただきました。ご覧のように、男雛・女雛一対の木製の内裏雛です。非常に品のあるおひな様ですので、ご来校の折には是非ご覧ください。 遠い昔から、人々は各季節行事において、大切な子どもたちの健やかな成長を願い祈ってきたのだろうことをあらためて思います。(校長)         | 
 | |||||||||||||