| 1月21日(日)念流鏡開き/式典(3)
 『證』をいただき、それぞれ5年生からの取組を大きく認めていただきました。             1月21日(日)念流鏡開き/式典(3)
 同じく、許状『證』をいただいているようすです。             1月21日(日)念流鏡開き/式典(2)
 参加した代表児童に対し、認級の許状『證(あかし)』を授けてくださいました。             1月21日(日)念流鏡開き/式典(1)
 午前に続き風も無く陽ざし温かな会場にて、午後1時より「念流鏡開き」の式典が厳かに行われました。(校長)             1月21日(日)念流鏡開き/稽古(5)
 稽古を終えて、拝礼をしています。常に、礼に始まり礼に終わります。(校長)         1月21日(日)念流鏡開き/稽古(4)
 同じく、稽古をつけていただいているようすです。             1月21日(日)念流鏡開き/稽古(3)
 同じく、稽古をつけていただいているようすです。             1月21日(日)念流鏡開き/稽古(2)
 午前中に稽古をつけていただいているようすです。             1月21日(日)念流鏡開き/稽古(1)
 本日、本校校区に道場を構える「念流」の鏡開きが行われました。念流は「吉井かるた」にも「古武道の譽れも誉れ高い馬庭念流」と詠われているように、長い伝統を誇る武道です。そして本校では、5・6年生が地域教材として体験を通して学び親しんでいます。本日は、6年生の代表児童が参加し、午前中に稽古をつけていただき、午後の鏡開き(式典)の中で、認級の『證(あかし)』をいただきました。(校長)             1月18日(木)モーニングチャレンジ(13)
 同じく今朝のモーニングチャレンジのようすです。走り出しの早い子は7時45分くらいから始めていました。今週もランニングボランティアさんには誠にお世話になりました。寒い中をありがとうございます。(校長)         1月18日(木)モーニングチャレンジ(12)
 同じく今朝のモーニングチャレンジのようすです。             1月18日(木)モーニングチャレンジ(11)
 同じく今朝のモーニングチャレンジのようすです。             1月18日(木)モーニングチャレンジ(10)
 同じく今朝のモーニングチャレンジのようすです。             1月18日(木)モーニングチャレンジ(9)
 同じく今朝のモーニングチャレンジのようすです。             1月18日(木)モーニングチャレンジ(8)
 同じく今朝のモーニングチャレンジのようすです。             1月18日(木)モーニングチャレンジ(7)
 同じく今朝のモーニングチャレンジのようすです。             1月18日(木)モーニングチャレンジ(6)
 同じく本日のモーニングチャレンジのようすです。             1月18日(木)モーニングチャレンジ(5)
 同じく今朝のモーニングチャレンジのようすです。             1月18日(木)モーニングチャレンジ(4)
 同じく今朝のモーニングチャレンジのようすです。             1月18日(木)モーニングチャレンジ(3)
 同じく今朝のモーニングチャレンジのようすです。             | 
 | |||||||||||||