| 1月8日(月)どんど焼き(4)
 点火直前です。東の空に日が昇ってきました。美しい眺めです。             1月8日(月)どんど焼き(3)
 区長さんが点火前に御神酒をそそいでいます。         1月8日(月)どんど焼き(2)
 点火予定は7時ということでした。東の空がきれいな朝焼けの色に染まり、輝いて見えました。             1月8日(月)どんど焼き(1)
 本日早朝より地域の3区合同による「どんど焼き」が行われました。 夜明け前から区長さんをはじめたくさんの地域の方々が集まり準備をされていました。子どもたちもだるまの設置等を手伝っています。(校長)             2018年どんど焼き(やぐら小屋)
 今年のどんど焼きに向けて組まれたやぐら小屋のようすです。 写真は12月25日に撮影したものです。(校長)             未掲載紹介:4年生/国語(9)
 以上、10月17日(火)の4年生の国語のようすでした。3学期もみんなでいっしょにいろいろな問題に挑戦していきましょう。(校長)             未掲載紹介:4年生/国語(8)
 10月17日(火)の4年生の国語のようすです。             未掲載紹介:4年生/国語(7)
 10月17日(火)の4年生の国語のようすです。             未掲載紹介:4年生/国語(6)
 10月17日(火)の4年生の国語のようすです。             未掲載紹介:4年生/国語(5)
 10月17日(火)の4年生の国語のようすです。いろいろなタイプの問題に挑戦しています。             未掲載紹介:4年生/国語(4)
 10月17日(火)の4年生の国語のようすです。             未掲載紹介:4年生/国語(3)
 10月17日(火)の4年生の国語のようすです。             未掲載紹介:4年生/国語(2)
 10月17日(火)の4年生の国語のようすです。             未掲載紹介:4年生/国語(1)
 10月17日(火)の4年生の国語のようすです。この時間は、送り仮名の使い方について学習していました。(校長)             給食の献立予定/1月8日(月)〜1月12日(金)
【1月第2週の献立予定です】 この記事は左の閲覧分類(カテゴリ)の「おしらせ」からもたどっていただけます。(校長) ◆ 1月 8日(月)成人の日 ◆ 1月 9日(火) ロールパン、コーンシチュー、ツナサラダ、オレンジ、牛乳 ◆ 1月10日(水)=豆料理の日 ご飯、あじフライ(ソース)、ひじきの炒め煮、白菜と芋の味噌汁、牛乳 ◆ 1月11日(木)=お正月献立 菜飯、しらす入りたまご焼き、なます、白玉雑煮、牛乳 ◆ 1月12日(金) 背割りコッペパン、ウインナーケチャップソースがけ、チーズ入りハニーマスタードサラダ、ミネストローネ、飲むヨーグルト 未掲載紹介:1年生/国語(6)
 同じく11月28日(火)の1年生の国語のようすです。題材の『いるか』はリズミカルな言葉遊びのようで、同時に味わい深い詩だと思います。         未掲載紹介:1年生/国語(5)
 同じく11月28日(火)の1年生の国語のようすです。         未掲載紹介:1年生/国語(4)
 同じく11月28日(火)の1年生の国語のようすです。グループ内で交流しています。             未掲載紹介:1年生/国語(3)
 この日は、高崎健康福祉大学の学生さんが見学に来ていました。             未掲載紹介:1年生/国語(2)
 この時間は、たにかわしゅんたろうの詩「いるか」を題材に学習していました。             | 
 | |||||||||||||