| 3月28日(木)校庭の桜(3)
 校庭の桜&校舎です。年度末・年度初めを象徴する眺めです。心安らかに桜花を楽しみながら春の日を過ごせるようでありたいと願います。 また、春休み期間における子どもたちの心身の健康と安全を心から祈ります。(校長)             3月29日(木)校庭の桜(2)
 校庭の桜です。             3月29日(木)校庭の桜(1)
 校庭の桜が満開となっています。昨日、今日と一斉に開き切り、桜並木がみごとです。(校長)             平成29年度スタッフ    写真のスタッフにスクールカウンセラーを加えた総勢21名で進んできました。それぞれが子どもたちのためにと努めてきました。心熱く、頼もしい21人のスタッフです。(校長) 3月28日(水)入学式々場(2)
 5年生のがんばりで入学式の式場が整いました。皆さんお疲れさまでした。休みの日の登校と協力に心から感謝します。明日からは、まだたっぷり残っている春休みを楽しく過ごしてください。そして4月9日(月)には、新2年生から新6年生までの全員が、気持ち新たにすっきりした表情で始業式に臨んでほしいと思います。ぴかぴかの新1年生を心からの拍手で迎えましょう。(校長)             3月28日(水)入学式々場(1)
 入学式式場のようすです。あと12日で新年度が始まります。(校長)         3月28日(水)入学式リハーサル(4)
 こちら、交通指導員さんへの花束贈呈の練習のようすです。         3月28日(水)入学式リハーサル(3)
 こちらは、新入生への歓迎の言葉の練習のようすです。             3月28日(水)入学式リハーサル(2)
 同じく退場リハーサルのようすです。             3月28日(水)入学式リハーサル(1)
 作業が進み、入学式のリハーサルを行っています。5年生は新6年生として、新1年生の入場や退場をエスコートします。写真は退場エスコートの練習場面です。(校長)             3月28日(水)新年度準備作業(5)
 机の移動や環境整備等、分担して進めています。             3月28日(水)新年度準備作業(4)
 専用の工具を使って高さを調整しています。             3月28日(水)新年度準備作業(3)
 1年教室での作業のようすです。机と椅子の調節が始まりました。         3月28日(水)新年度準備作業(2)
 作業内容と分担についての説明をきいています。         3月28日(水)新年度準備作業(1)
 今日は新年度に向けての準備作業を行いました。朝9時に5年生に登校してもらい、教室準備や環境整備を行いました。写真は作業前に集合した5年生のきりっとした雄姿です。(校長)         3月28日(水)きれいな学校(4)
 黄色・紫・水色・白、それぞれきれいです。きれいな環境は子どもたちの健全育成の大切な基盤です。(校長)         3月28日(水)きれいな学校(3)
 同じくプランターのきれいな花々です。             3月28日(水)きれいな学校(2)
 プランターのきれいな花です。         3月28日(水)きれいな学校(1)
 プランターの花がきれいに咲いています。色とりどりの花々が、4月新入学のぴかぴかの1年生をはじめ、1年進級して登校してくる各学年の子どもたちを待っています。(校長)         3月28日(水)校庭の桜(3)
 桜に彩られる特別なこの時季です。子どもたちが新年度への希望と期待をもち、明るい気持ちで過ごせれば何よりです。(校長)     | 
 | |||||||||||||