12月7日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー:くろしょくパン、いちごジャム、牛乳、冬野菜のポトフ、アーモンドサラダ
群馬県産のいちごから作ったジャムです。

5年 初の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンボランティアで
保護者のみなさまにお世話になり
やっと「MY エプロン」完成!!

その「MYエプロン」を身に付け、
今週、ごはんとみそしるづくりに
挑戦しました。


こげこげごはん、
汁なしみそ汁・・・

お母さん方のような
完璧ごはんは難しかったけれど。


でも自分たちで作ったごはんは
やっぱり格別!!!

おこげもしっかり
完食しました。

お友達と協力して
楽しく活動できて、
「おうちでも作ってみます」
と張り切っている子も
たくさんいました。

昼休み 3年生と5年生の鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
澄み切った青空のしたで、鬼ごっこです。歓声を上げながら元気いっぱいに逃げたり、追いかけたりしていました。特別ルールも示され、先生やALTとじゃんけんも楽しんでいました。

ハンプの設置

画像1 画像1
画像2 画像2
交通量の多い学校の北側道路に、高崎市からハンプを設置していただきました。(去る11月21日〜23日において工事が行われました。)
こどもたちが安全に登下校ができるようこれからもご理解ご協力をお願いします。

1年 保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(木)多目的教室にて保健指導がありました。「大切な体」について学習しました。大切な体を清潔にして、明るく元気に生活できるといいですね。
最後に、休み時間終了時に流れている
「あわあわてあらいのうた」に合わせて楽しく正確に手洗いを体験しました。

12月6日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー:ごはん、牛乳、高野豆腐のてりマヨがらめ、サンラータン、ごまとジャコの中華和え

世界エイズデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権旬間と関連しての取組です。
レッドリボンを付け、エイズについて正しい知識を学び、世界中の人が明るく元気に生活できる事を願い、行っている活動です。

移動音楽教室(3年生〜6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群響の演奏をひとりじめ。中川小の児童は、快い一時を過ごせたようです。
演奏曲:交響曲第1番(モーツファルト)8歳の時に作曲した相です。
    びっくりシンフォニー(ハイドン)
    交響曲第5番運命(〈ベートーベン)
    オペラ運命の・・・・(ヴェルディ)他

 最後は、聞き慣れた曲としてくるみ割り人形から花のワルツ(チャィコフスキー)
 アンコール曲はムソルグスキーのクマンバチの飛行・・弦楽器の多様な演奏方法を知りました。音楽をお届けできないのが残念です。

6年生と1年で鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権旬間、体力つくり・・・様々なねらいを取り込んだ活動です。20分休みに行いました。
ルールも変えて、楽しみながら取り組めるおにごっこでした。先生方とのじゃんけんもはっています。
今後は、2年生と4年生、3年生と5年生というように活動が続きます。

サケの卵配布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20分休みに、希望者に理科室でサケの卵の配布が行われました。
持参したビンに卵を入れてもらいました。大事そうにビンを抱え、各自持ち帰りました。
サケの赤ちゃんが誕生するのが楽しみですね。

12月5日(火)

画像1 画像1
今日の献立:コッペパン、牛乳、ソース焼きそば、わかめスープ、みかん

12月4日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー:ごはん、牛乳、煮込みハンバーグ、味噌汁、チンゲンサイのゴマ和え

中川小学校区育成会カルタ大会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は初めての大会、6年生は小学校生活最後の大会ということで熱がはります。
読み手は、4人です。とても聞きやすく素晴らしい読みを披露してくれました。
団体戦や個人戦、チームとして、また個人として練習してきたことを発揮できたのではないでしょうか。子どもたちの頑張りは、大人にも元気を与えてくれました。

12月3日 中川小学校区育成会カルタ大会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校体育館においてカルタ大会が行われました。
進行を各区の子供会長が行いました。少し緊張気味でしたが、参加者全員に大きな声で発揮と話すことができました。

第3回 学校評議委員会

画像1 画像1
7名の学校評議員さんによる意見交換会が行われました。校長から運動会後の学校の子どもたちの様子や学校教育目標と教育活動との関連を写真を交えて説明しました。
その後、英語の授業参観や各クラスの様子を見ていただきました。

縦割り班活動(後期)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権旬間5日目。6年生が下級生をゲームを通じて縦の交流を深めています。
「楽しいかった」と笑顔で話しかけてくれた1年がいました。
6年生、これからもよろしく。

12月1日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー:ココアパン、牛乳、しらすのペペロンチーノ、チキン和え
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学年末休業日最終日
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
職員・児童(新6年)作業日 9:00
4/6 学年始め休業日