【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

今週の目標

画像1 画像1 画像2 画像2
「クラスの追い出したい鬼を、追い出そう」冷え込んだ朝ですが、計画委員さんが大きな声で呼びかけてくれました。今週もがんばりましょう。

低学年授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は学習発表会、2年生は算数の授業を行いました。たくさんの保護者の皆さん参観していただきありがとうございました。

なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後です。なかよく遊んだあとに、6年生が一言ずつ話をしてくれました。そして下級生からは、感謝のあいさつがありました。また一つたすきが渡されました。

5年 食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「和食のよさを知ろう」グループで和食の特徴を出し合い、よさを理解しました。

高学年授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語、社会、道徳、総合での授業参観が行われました。たくさんの保護者の皆さんに参観していただき、ありがとうございました。6年生は小学校最後の授業参観でした。子どもたちの感謝の気持ちが伝わり、温かい空気が教室に広がりました。

豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雪で延期になりましたが、計画委員さんが企画してくれた集会を行いました。計画委員さんの楽しい劇の後、各学級の追い払いたい鬼を紹介しました。長野小から鬼がいなくなるといいですね。

上毛かるた県大会

画像1 画像1 画像2 画像2
群馬県武道館で行われています。長野小の児童も高崎市代表として頑張っています。

委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生が、それぞれの委員会で、様々なアイデアを出し合いながら活動しています。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
インフルエンザも少し落ち着き、久しぶりの読み聞かせです。外は雪が降っていますが、図書室の中は、ほのぼのとしています。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆さんに集まっていただきました。期待に胸膨らませた新入生に会えるのが楽しみです。

6年 中学校とは

画像1 画像1 画像2 画像2
長野郷中学校の校長先生が、学校紹介や心構えについて話してくださいました。「みんな初めて中学生になるんだから、不安があって当然」という言葉に、少しほっとした感じですね。

3年 珠算教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の方から、そろばんの基本的な指使いについて勉強しました。教室に独特な音が響きました。

今週の目標

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も、厳しい冷え込みの中、計画委員さんの元気な声が響いています。インフルエンザがとても流行していますから、目標をみんなで守っていきましょう。

マーチング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新メンバーでの練習を重ねています。6年生からのたすきがつながっていく姿がうれしいですね。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
掃除中に地震が発生した想定で訓練をしました。一瞬で緊張感が走り、ダンゴムシの姿勢ができました。

楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは雪遊びが大好きです。

たくさん降りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりに雪がたくさん積もりました。今日は2時間遅れのスタートです。地域の方や先生方が安全な登校のために準備をしています。

今週の目標

画像1 画像1 画像2 画像2
「友だちの良いところを見つけよう」たくさん見つけられるといいですね。計画委員さん毎週ありがとうございます。

コサージュ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年PTA行事で、卒業式で着けるコサージュを親子で手作りしました。繭の中のさなぎに驚いたり、親子で少し意見を言い合いながらの作業でした。世界に一つしかない見事な作品が完成しました。また少し卒業への準備が進みましたね。

給食集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもおいしい給食を作ってくださっている給食室の皆さんに感謝の気持ちを伝えました。また、来週予定されている給食週間にむけての話がありました。そして、給食委員さんの野菜に関するクイズで締めくくりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始め休業日〜4/6
4/5 新年度準備13:30