さくら咲くつぼみの多く、いつ満開になるか楽しみです。 ヤマメ放流本校では、今年度も11月より、校長室前の水槽で、環境委員会を中心にヤマメを卵から孵化させ、飼育をしてきました。 休み時間なると、多くの児童が、日に日に大きくなっていくヤマメの姿を観察しに来ていました。 当日は、およそ120名の児童が集まり、大きくなったヤマメが、大清水川をのびのびと泳いでいく姿を見届けました。 児童の皆さんが見届けたヤマメたちが、自然界の厳しさに負けずに、大きく育ってくれるといいですね。 今までヤマメを見に来てくれた児童のみなさん、ありがとうございました。 そして、大清水川で元気に泳げるまで、ヤマメを大切に育ててくれた環境委員のみなさん、ご苦労様でした。 避難訓練実施また、消火器の使い方の練習を高学年の児童が教えてもらいました。 保健集会〜しっっかり眠って元気いっぱい〜
保健委員会による保健集会が行われました。
「午前中の授業で眠くなることがあるか」「夜寝るのが遅くなる理由は」についてアンケート結果から発表しました。 そして、睡眠の大切さを全校児童に訴えて終わりました。 また、集会の後、よい歯の学級表彰がありました。保護者の方のご協力もあり、多くの学級が対象になることができました。 環境委員会集会電気や水の節約に対する活動の様子と、先日かぜっこ新聞に載った新聞などを紹介しました。 林間学校
11月9日(木)、10日(金)に、林間学校に行ってきました。
当初の予定は台風の影響で延期になりましたが、この日は天候にも恵まれ、2日間予定していた活動をすべて行うことができました。登山、木工スプーン作り、キャンプファイヤー、火おこし、野外炊飯など、様々な体験をすることができました。 そして、5年生76名全員が参加し、ケガや病気もなく元気に活動できたことが何よりでした。保護者の皆さま、林間学校の先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。 人権週間について今日から12月1日までの約1ヶ月間人権月間ということで、「人権」ということについて勉強していきます。たとえば朝あいさつをするとか、人に優しくする、友達だけではなくいろんな人に優しくする。いろんな人と仲良くする。 他の国の人と仲良くするとか、男の子でも女の子でも仲良くする。それから、命を大切にするということも、みんな人権ということと関係があるんです。今日は人権月間のスタートということで、校長先生からお話があります。しっかり聞いてどういうことかなと考えながら聞いてください。 【校長先生のお話】 今日はだるまを持ってきました。 みんなもお家にももっと大きいものがあったかもしれませんね。 見たことありますか? このだるまは片目を入れて、願い事をかけてそして叶ったら両目を入れるというものです。 赤とか白とか見たことあると思うけれども、地域の方から箕郷の芝桜を表しているんですといってピンクを頂いたりしました。他にも色があるかなと思って、 いろんな色のだるまを探してみました。 金のだるま、黒のだるま、青のだるまもありました。緑もありました。 この8色を持ってきてみたんですけど、この8色について、皆さんはどの色が好きですかというのを担任を通して聞いていただきました。その結果はこのようになりました。どうでしょうか。 青が一番多かったですね。そして少ないのは赤でした。 青が好きといった人は111人いて、赤と答えてくれた人は21人でした。でも、どの色が好きでも、その人の自由ですよね。 少なくても赤が好きな人は赤が好きでいいんだよね。また、ここにある8色ですけど、この8色はみんな素敵で良さがあります。 今日は皆さんにこういうお話を紹介したいと思います。 新品のクレヨンがありました。 退屈でいやになっちゃうな。ある日黄色君が飛び出しました。ずっと新品のままなんてもういやだよ。 そう言って、机の上をとっとことっとこ走って行くと、なんと画用紙を見つけました。 うわあ、大きくて真っ白い。 黄色君は思わず、画用紙にくるくるくるっと蝶を飛ばしてみました。 なんとよい書き心地。最高だよ。 黄色君は大喜び。 そうだ、蝶にはお花が必要だね。 そこで黄色君は、赤ちゃんとピンクちゃんを呼んできました。 赤ちゃんとピンクちゃんも大きな画用紙を見ると大喜び。ぐるぐるぐるっと赤さんがチューリップを、つらつらつらっとピンクちゃんがコスモスを咲かせました。 そうだわ、お花には葉っぱが必要よ。 そこでピンクちゃんは、緑君と黄緑君を呼んできました。 緑君と黄緑君も大きな画用紙を見ると大喜び。 黄緑君がびゅびゅびゅーっとコスモスさんに葉っぱを、グリングリングリーンと緑君がチューリップに葉っぱをつけました。 そうだ、お花には地面も必要だよ。 ついでに、木も植えましょうよ。 そこで、黄緑さんは、 茶色君と黄土色君を呼んできました。茶色君も黄土色君も大きな画用紙を見ると大喜び。 ビルビルーンと茶色君が地面を作りました。ゴーゴリゴリゴリと黄土色君が木を植えました。 そうだ、やっぱり青空もないとね。 それから雲も浮かべなきゃ。 茶色君は、青君と水色君を呼んできました。 青君も水色くんも大きな画用紙を見ると大喜び。 クリンクリンと水色くんがふんわり雲を、ピルピルと青君が青空を作りました。 すると、黒君がやってきて言いました。 ねえ、僕は?僕はどこをかけばいいの? みんなは言いました。 黒君は間に合ってるよ。きれいにかいた絵を黒くされたらたまらないよ。 みんなは、黒君を仲間に入れてくれません。 どんどんかこう、もっともっとかこう。 みんなは楽しそうに続きをかき始めました。 何で僕ってこんな色なんだろう? 黒君が寂しそうにしていると、シャーペンのお兄さんが慰めてくれました。 元気出せよ、黒君。 なんだかクレヨンたちが騒ぎ始めました。 私のかいた上にかくのはやめてよ。 君こそ僕の上にかくなよ。 かくことに夢中になりすぎてクレヨンたちの絵はめちゃめちゃになってしまいました。 そこでシャーペンのお兄さんがこっそり言いました。 それを聞いた黒君はびっくり。いきなりみんながかいた絵の上にビューッと頭を滑らせました。びゅびゅびゅーっと頭の形が変わるほど真っ黒にしてしまいました。 みんなはびっくりして言いました。 黒君、なんてことをしてくれるんだ。僕らの絵が真っ黒になっちゃったじゃないか。 するとシャーペンのお兄さんがにっこりして言いました。 みんなこれを見てくれよ。 ツツーッと体を滑らせ、黒君のかいた黒を削っていくと、あっという間に大きな花火が夜空に浮かびました。 僕らの絵が花火になった。 シャーペンのお兄さん、どうもありがとう。 クレヨンたちは大喜びです。 おっと、お礼なら黒君に言ってくれよ。 花火は黒君がかいたからできたのさ。 クレヨンたちは黒君を囲んで言いました。 黒君、さっきはごめんよ。黒ってすごいね。 はい、こういうクレヨンの黒君というお話でした。 色の話をしてきましたけれども、この色は皆さんと同じです。みんなそれぞれ違いますが、みんなそれぞれ良さを持っています。 校長室のところにいつもこれを飾っていますが、「みんな違ってみんないい」 みなさんも自分のそれぞれの良さ、それから友だちのそれぞれの良さ、そういうものを大切にしていってほしいと思います。 そして、自分色に輝いていってほしいなと思っています。 今日から箕郷東小学校の人権月間です。人権についての学習を担任の先生と様々なところですると思います。しっかり自分や友だちを大切にするということについて、考えていってください。 5年 稲刈り2年生の運動会
9月30日(土)、運動会日和な綺麗な秋空の下、無事に運動会を終えることができました。
2年生全員が、この1ヶ月間の練習の成果を十分に出し切り、誰もが輝いた運動会となりました。 写真は、ダンスの様子です。ポンポンをつけての可愛い動きと、体を大きく動かしたカッコイイ動きが素晴らしかったです! 2年生の皆さん、お疲れ様でした。 ご来場いただいた保護者の皆様、多大なるご声援、ありがとうございました。 運動会について
いよいよ運動会が近づいてまいりました。子どもたちも、運動会での目標を達成させるべく、仕上げの練習に日々取り組んでいます。
運動会を安心・安全に行うために、保護者・地域の皆様にお願いがあります。下記の内容についてご理解・ご協力をお願いいたします。 ○交通に関すること ・なるべく徒歩でお越しください。 ・車でお越しの方、路上駐車は絶対にしないようにお願いします。 ○受付に関すること ・運動会を参観される方は、必ず大校庭スロープ付近の受付を済ませてください。来賓の方は本部席にあります来賓者用受付にお越しください。 ○名札 ・保護者の方は家にある保護者用名札を着用ください。名札のない保護者・地域の方は受付時に記名したラベルを胸部に貼っていただきます。ラベルは学校で用意します。 ○撮影に関して ・写真、ビデオの撮影ができるのは、保護者用の名札もしくはラベルを貼った児童の家族もしくは関係者の方のみとなります。 ・周囲の方の個人情報に関わりますので、撮影したものは家で個人的に見るのみにとどめてください。ブログへのアップや動画サイトへの投稿は絶対にしないでください。 文化会館見学
2年生は、9月15日(金)に箕郷文化会館へ見学に行きました。以前に行ったことがある子も多いようでしたが、館長さんの話を熱心に聞いて、メモを取っていました。成り立ちや仕事内容など、初めて知ることが多かったようです。特別にホールの照明設備を操作させてもらいました。自分たちの好きなようにライトアップすることができるのが楽しかったようです。
2学期も頑張ろう校長先生から、 まず、夏休みに活躍した子どもたちの紹介がありました。 一つ目は、水泳の強化練習に進んで参加してくれた人、そして市の大会で入賞をした人です。 二つめは、金管・カラーガードの練習を暑い中、一生懸命取り組んでくれた人です。 三つめは、校庭の除草作業を職員がしていたときに、お父さんと一緒にしてくれた人です。 そして、校長先生から次の3つのことが話されました。 (1)目標を持って続ける努力をしてほしい。 (2)高崎市いじめ防止会議について話があり、参加をした児童会長から、「高崎市いじめ防止宣言」について報告がありました。 (3)命を大切に 長い夏休みですが、精一杯頑張っていきましょう。 1学期 終業式
終業式を迎え、校長先生をはじめ様々な方にお話をいただきました。
【高崎警察署の方から】 1.道路に飛び出さない 2.車に乗るときはシートベルトをしましょう 3.自転車のルールを守る 交差点での一時停止 ヘルメットの着用 4.道路で遊ばない 5.「いかのおすし」を守る 【生徒指導、安全から】 ・ヒアリに注意 ・水の事故(川の事故)について (1)雨が降り始めたら川遊びをやめる (2)雨の警報が出たら川遊びをやめる (3)水の量が増えて葉が流れた来たら川遊びをやめる (4)雷が鳴ったら川遊びをやめる 親子ドッジボールお父さんお母さんの助けを借りながら楽しんで参加していました。 子どもたちは、普段と違ったお父さんお母さんの一面を見ることができたことにも喜んでいました。 プール開き本日、朝行事でプール開きの式が行われました。 まずはじめに、校長先生より、「安全に気をつけて行うこと」「自分なりの目標を持って取り組むこと」が話されました。 続いて、担当教諭より注意として次の4つが話されました。 1,指示を絶対に聞くこと 2,ロッカーには荷物を奥の方に置くこと 3,準備体操をしっかり行うこと 4,腰洗い槽のあとにシャワーを浴びること その後、各学年より一人ずつ前に出て目標の発表がありました。 今年度も、最後まで安全に水泳学習に取り組んでいきましょう。 町探検下見
5月24日(水)、町探検の下見に出かけました。
箕郷町図書館まで歩き、箕郷町にどんなお店や施設があるのかを見て回りました。 秋には、お店や施設に訪問をする町探検をする予定です。 給食センターにいってきました。
毎日おいしくいただいている給食は、どのようなところでどのように作られているのか、給食センターに見学に行ってきました。給食センターでは、たくさんの野菜を一つ一つ丁寧に水洗いをしたり、子どもたちが入れるくらい大きなお鍋で野菜をゆでたりしていました。みんなの身長よりも長いおたまやしゃもじを使って調理をしていることに、みんな驚いていました。
給食センターで何人もの人が給食を作っている様子をみて、みんな給食をおいしく残さず食べたいと感じたようです。 田植えを行いましたほとんどの子どもたちにとって、田植えは初めての経験だったようです。どろに足がはまってしまったり、苗がうまく植えられなかったりと苦戦しながらも、一生懸命取り組んでいました。自分たちで苦労して植えた苗が、これから元気に育っていくといいですね。 ご協力いただいた地域の方々や保護者の皆様、本当にありがとうございました。 音楽集会 校歌大合唱音楽主任の指導で、まず声が出るように、体ほぐしの軽い運動をしました。 その後、校歌を何度か合唱しました。 大きな声で、また学年によってはきれいな声で、合唱することができていました。 金曜日には、団別の校歌の発表会があります。そのときも大きな声で歌えるといいですね。 たいせつなもの
今日は大切なものについてお話しします。
校長先生が大切にしているもの。小さいときに買ってもらったカーディガンです。 これは、娘にも着させました。50年くらい前のものになります。 捨てられずにずっととってあります。 思い出のとともにとっておきたいものです。 次は先生の家で大切にしているものです。 これは弥生式土器といいます。先生の庭でおじいさんが見つけました。 およそ2000年くらい前のものですかね。 その時代に、その辺りではすでに米作りができていたんですね。そのことを考えると、わくわくしてしまいます。 実は、もっと大切なものがあります。 ここにいる皆さんと先生方です。 みなさんの命は何よりもかけがえのないものです。 いつも元気に過ごしてもらうことが、先生の希望です。 |
|