高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

5月25日(木) セーフネット教室

 5月25日の6校時のセーフネット教室で、生徒たちはネットの利用について学びました。講師の塩澤先生からは、ネットに潜む危険性や、安全なネットの利用の仕方について教えていただきました。また高崎市の中学生や高松中の生徒が、それぞれどのようにネットを利用しているかという調査の結果を知ることができ、よりネット利用について身近に感じることができました。
 危険性を十分に知った上で、便利にネットを使っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事大運動会が終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 競技が14:30に終了し、閉会式が14:50に終了しました。帰る途中に見学をしていた保護者の皆さんや来賓・祖父母の皆さんから「とても素晴らしい運動会をありがとうございました。」というお言葉をたくさんいただきました。
 先生たちからも「本当に素晴らしい運動会をありがとう。」

後半の部も順調に

画像1 画像1 画像2 画像2
 14:02後半の部も順調に進んでいます。13:00にフォークダンスから始まり、美白美人、高松ダービー、激闘高松パイプの陣と終わりました。あと、2種目です。気温も34度を越えていますが、あとわずか!頑張れ!!

裏方の様子をどうぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後の部の開始は、12:45になります。
 ちょこっと裏方をのぞいてみましょう。
 たくさんの保護者の皆様です(写真左)。たくさんの祖父母の皆さんです(写真中)。受付でのどら焼き販売は、700個を10:40で完売しました(写真右)。いろいろとありがとうございました。


3年長縄で白熱していたのは、他にも・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年の長縄で白熱していたのは、やっぱり担任の先生でした。みんなこわそう〜というくらいの表情でした。縄をまわす時は、期待の表情、回り出すと大丈夫か!頑張れの表情へ、そして足がひっかかり止まった時は、落胆の表情、直ぐに生徒に気合いを入れようと気合いの入った表情へと刻一刻と変わっていきます。ご覧いただけたでしょうか。

やっぱり白熱した3年長縄跳び!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11:10現在、3年の長縄です。3年生の長縄跳びは、予想通り白熱したものとなりました。各クラスの緊張感と真剣さが観客に伝わってきました。素晴らしい競技となりました。

第31回大運動会プログラム

第31回大運動会プログラム

入場行進      8:55 全員
開会式       9:05 全員
女子選抜リレーB  9:25 1・2・3年
1年女子遊競技   9:45 高松の白ウサギ
男子選抜リレーA 10:00 1・2・3年
2年長縄     10:15 2年全員
男子選抜リレーB 10:30 1・2・3年
1年男子遊競技  10:45 高松の星
女子選抜リレーA 11:00 1・2・3年
2年男子遊競技  11:15 おさるのかごや
3年長縄     11:30 3年全員
女子全員リレー  11:45 1・2・3年
昼食(午前の部の進行状況により時間設定)
全校フォークダンス13:00 全員(オクラホマミクサー)
2年女子遊競技  13:15 美白美人
1年遊競技    13:30 高松ダービー
3年遊競技    13:45 激闘!高松パイプの陣
男子全員リレー  14:00 1・2・3年
閉会式      14:15 全員

※プログラムは予定です。流れにより時間が早くなったり遅くなったりします。 

競技が順調に進んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10:04現在、2年の長縄が始まっています。長縄は、各学年ともこの運動会の目玉の1つです。各クラスが一致団結して取り組む長縄を応援してください。

盛大な開会式となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8:55から入場行進、開会式となりました。堂々とした入場行進は、大きな大会を思わせるような行進でした。校歌斉唱では、予行練習以上の素晴らしい歌声となりました。ラジオ体操の隊形から戻る時の1・2・3のかけ声もとても大きく、素晴らしいものでした。この後、9:35から競技開始です。

高松中学校第31回大運動会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(土)晴天に恵まれ、高松中学校第31回大運動会が開催されます。係の生徒は7時から準備を始め、8時には準備が完了しました。
 この後、開会式準備・校庭集合となり、入場行進開始8:55、開会式9:05、競技開始9:35と進んでいきます。たくさんの方々のご来校をお待ちしております。
 来賓の方は、正門を入り、南校舎の南を通って、校庭に向かってもらいますと、右側に来賓受付がありますので、受付をお願いします。祖父母の方は、直接祖父母のテントへお願いします。
 本日は、気温が高くなるとの予想が出ています。生徒には、(水をたくさん飲むよう伝えてありますが)、午前中に2回の給水タイムを取ります。来賓・祖父母・保護者の方々も是非とも水分の補給ができるよう準備をお願いします。万一体調が悪くなった場合は、なるべく早く先生方へ連絡をお願いします。
 本日は、生徒にとって素晴らしい運動会になるようご協力をお願いします。

5月19日(金) 運動会朝練習

 9日(火)から始まった運動会の練習では、朝早くから生徒たちが運動会の練習に取り組んでいます。
 運動会当日を明日に控えた今日、各学年ともによりよい記録を目指して練習を頑張っていました。「高松ダービー」をはじめとした特徴的な遊競技や、全員の息の合った声かけが響く長縄跳び、素早く正確なバトンパスが必要なリレーなど、各種目とも活気があふれていました。
 明日の運動会では、生徒が全力を尽くして競技に取り組む姿をご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高松中大運動会予行練習行われる

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月19日(金)の4校時に明日の大運動会の予行練習が行われました。体操の隊形への移動、体操、入場行進、フォークダンスの隊形の練習をしました。体育部の先生の気合いが、生徒へも伝わり、緊張感のある練習となりました。さすが高松中だと思いました。
 明日は、気温が30度以上になるという予報が出ています。水をこまめに摂るなど熱中症対策も必要です。少し大きめの水筒に冷やした水を準備してください。
 高松中は、体育祭ではなく、運動会です。大運動会です。見に来てもらうことが目的です。是非ともたくさんの人に見に来てもらいたいです。高松中生の勇姿を見に来てください。
 8:55〜入場行進、9:05〜開会式、9:25〜競技

4月14日(金) 退任式

 4月14日の5校時から、転出された先生方をお招きして退任式が行われました。全校生徒による全力の校歌合唱や、転出された先生方による高松中生徒への想いのこもったスピーチが行われました。転出された先生方の想いを受け取った生徒たちは、先生方との充実した学校生活を思い出しながら、感謝の気持ちを込めて花束を贈呈しました。熱い抱擁を交わしたり、涙を流したりする先生や生徒の姿が心に残る、感動の退任式になりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火) 対面式

 4月11日の5校時から、新入生と在校生とで対面式が行われました。生徒会では、質問形式で学校の紹介がありました。生徒会長と新入生代表がお互いに言葉を交わし、新入生が高松中の先輩達から温かく歓迎されました。
 その後行われた生徒会オリエンテーションでは、各部活動の紹介が行われました。新入生はどの部活に入ろうかと考えながら、これからの学校生活に期待を膨らませたのではないでしょうか。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金) 新任式・始業式

 本校に新しく赴任された先生を迎え、新任式が行われました。
 始業式では、担任・部活顧問が発表されました。新しいクラスで新しい人間関係を作り、一年間また成長できるように頑張りましょう。

 本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金) 入学式

 空を覆っていた雲もすっかり晴れ渡り、気持ちのよい雰囲気の中、入学式が行われました。初々しい新入生たちは、担任の先生の呼名に大きな返事で応えていました。先輩たちからは校歌が紹介されました。「あいさつ・返事・歌」を大切にして、中学校生活をスタートさせましょう。

 入学おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31