高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

2学期終業式

 本日12月25日の5校時、2学期の終業式が行われました。
 校長先生から、新たな年を迎えるこの時期を良いきっかけにして、新しい目標を持って頑張っていこうという話がありました。新学期を迎えるまでに、新年の目標を決められるといいですね。
 安全担当の先生からは、スマホやゲーム機を使いながら、本を読みながら歩いたり、自転車に乗ったりすることの危険性についてのお話がありました。冬休み中に事故に遭ったり、事故の加害者にならないよう、注意して過ごしましょう。
 生徒指導担当の先生からは、2学期始業式でも話があった「創造」と「想像」について、反省や3学期に向けての話がありました。飛龍祭や合唱コンクールでみなさんが「創造」した新しい自分の一面を忘れないよう、大切にしていってください。
 部活動担当の先生からは、部活動を安全に行うことの大切さについての話がありました。先日高校で、部活動中に事故が起こってしまいました。このようなことが絶対に起こらないように、顧問の先生と部員全員が協力して、安全な環境を作っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エイズ啓発パネル

画像1 画像1
画像2 画像2
 世界エイズデーinたかさき2017の取り組みの一貫として、高松中では、美術部の2年生がエイズ啓発パネルを作成しました。
 美術部部長の生徒によれば、今年のテーマは「差別をなくす」です。作品に描かれた地球と手には、世界中のエイズによる差別をなくしたいという思いが、また背景のハートには、差別をしない優しい心を持ってほしいという思いが、それぞれ込められているとのことです。
 横から見てみると、立体的な仕掛けがたくさんちりばめられており、時間をかけて工夫を凝らした渾身の作品であることが分かります。そんなこの作品が、「差別をなくそう」という気持ちを広める中心となってくれることでしょう。校長室前に展示してあるので、機会があればぜひご覧ください。

新しい懸垂幕をご覧ください!

画像1 画像1
 12月7日の午後、体育館に掛けられていた懸垂幕が新しくなりました。全国大会出場の陸上部(男子棒高跳)、関東大会出場の水泳部、体操部、陸上部(男子100m)、新体操部、西関東大会出場の吹奏楽部(3年連続!)を称え、校門前の通りからよく見える位置に堂々と掲げられています。この懸垂幕を通して、保護者や地域の方々、高松中前を通る全ての人に、これらの部活動の活躍を祝っていただけるのではないでしょうか。これを誇りに今後も一層練習に励んでほしいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31