1年生 社会福祉体験
次は、生徒が用意してきた折り紙を使い、一緒に折り紙を折りました。ペンギンとセミを折りました。みんな、先生となり、みなさんから折り方を聞かれ、大忙しでした。
【できごと】 2018-06-08 15:10 up!
1年生 社会福祉体験 2
ゲームが始まりました。お手玉を的に投げ入れるゲームです。生徒も円の外から的をめがけて投げ入れました。お手玉を皆さんに配ります。
【できごと】 2018-06-08 14:19 up!
6月8日 1年生 福祉体験
今日は、1年生福祉体験の日です。午後から社会福祉施設を訪れ、施設のお年寄り方々と交流をもちました。
ゲームを行う準備を手伝う様子です。
【できごと】 2018-06-08 14:10 up!
体育大会 合同練習3
【できごと】 2018-06-07 09:13 up!
体育大会練習2
【できごと】 2018-06-07 08:57 up!
6月7日 体育大会 合同練習
今朝は、朝の活動から来週の水曜日に行われる校内体育大会の合同練習を行っています。まずは、行進練習です。
【できごと】 2018-06-07 08:39 up!
第1回 学校保健委員会(2)
グループごとに、「匠の里」というグループエンカウンターを実施し、グループで協力して情報を集め、グループの問題を解決しながら、「匠の里」の地図づくりを行いました。よりよい人間関係づくりに役立つエンカウンターを、みんな楽しそうに行っていました。
【できごと】 2018-06-06 19:28 up!
6/5 第1回学校保健委員会(1)
第1回学校保健委員会を、昨日体育館にて実施しました。今回は、英語村の外国人スタッフにも参加してもらい、英語村のイングリッシュタイムを体験したり、英語村の生活の様子を英語村の生徒たちから紹介してもらったりしました。
お互いの理解を深めることにより、よりよい人間関係を築いていけるように、このような内容で実施しました。
【できごと】 2018-06-06 19:27 up!
地域朝礼
今日は、今年度第一回目の地域朝礼です。英語村の村長、高橋さんにお話をしていただきました。
国立青少年自然の家などの立ち上げに携わってきたそうです。
英語村のことについても、実情をお話いただきました。応募に対して、2000人の問い合わせ、資料送付の依頼があったそうです。通年コースへは、80名を超える応募があったそうです。
【できごと】 2018-06-05 08:30 up!