6年生 修学旅行(1日目終了)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夕食をお腹いっぱいいただいたあと、中華街を通って、宿泊先のホテルへ戻りました。20時20分から、各班の班長会議を行い今日一日の振り返りをしました。修学旅行1日目、仲間と協力しながら楽しい一日を過ごすことができました。今日は21時消灯です。ゆっくり休んで明日に備えましょう。みなさんお休みなさい。

6年生 修学旅行(夕食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17時に今日の宿泊先であるホテルに到着。各部屋で荷物整理をしたあと、夕食会場である横浜中華街へ。子どもたちは、お店の人たちに、「ニーハオ」と明るくあいさつを交わし、とても楽しそうです。
 夕食は中華料理のディナーコース。本場の中華料理に舌鼓を打っています。大皿料理をみんなで仲良く取り分けて、おいしくいただくことができました。

6年生 修学旅行(鎌倉散策4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 江ノ電鎌倉駅もホームが大混雑。子どもたちは必死の思いで乗車し長谷駅を目指します。鎌倉散策もいよいよゴールへ近づいてきました。15時過ぎに最終チェックポイントである鎌倉の大仏(高徳院)に続々と到着。子どもたちの満足そうな表情が印象的でした。その後、大仏前で記念撮影をし、バスに乗り込み宿泊地である横浜を目指しました。

6年生 修学旅行(鎌倉散策3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小町通りでは楽しいお店がいっぱい。子どもたちはお土産を買ったりして楽しみました。また、昼食もグループごとに計画したお店でいただきました。お腹いっぱいになったでしょうか。次は、江ノ電に乗って長谷寺・鎌倉の大仏を目指します。

6年生 修学旅行(鎌倉散策2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11時過ぎ、はじめのチェックポイントである鶴岡八幡宮に、最初のグループが到着しました。気温もかなり上がり、日射しも強かったので、どの子も汗をかいています。子どもたちは、舞殿や大銀杏の切り株を見学し、仲間と協力しながら、班別学習を進めていきました。

6年生 修学旅行(鎌倉散策1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グループごとに散策コースを考え、協力しながら班別学習を行います。明月院では紫陽花がきれいに咲き、入場待ちの行列ができていました。また、建長寺では国宝の山門の大きさに驚いていました。

6年生 修学旅行(鎌倉到着)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10時30分、予定より30分遅れで北鎌倉に到着。6月は紫陽花の季節。他の修学旅行生や一般の観光客で大変混雑しています。バスを降り円覚寺の境内へ。担任の先生からの連絡のあと、グループごとにいよいよ鎌倉散策のスタートです。

6年生 修学旅行(渋滞中)

画像1 画像1 画像2 画像2
 厚木PAをあとにして、いざ鎌倉へ。新湘南バイパス茅ヶ崎ジャンクションあたりから道路が混み始め、渋滞に巻き込まれてしまいました。ここでバスガイドさんから鎌倉の歴史や名所に関する詳しい説明があり、子どもたちは事前に学習してきたことと合わせ、再確認することができました。また、鎌倉の歌を8番まで教えていただき、みんなで歌いました。

6年生 修学旅行(一休み)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8時30分厚木PA到着。PA内は観光バスやトラック等で混雑しています。また、修学旅行に向かう他の学校の子も多く、トイレは混雑していました。15分ほど休憩し、圏央道にていざ鎌倉を目指します。

6年生 修学旅行(バスレク)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7時40分高坂SAを出発。ここから厚木PAまでのおよそ1時間はバスレクタイムです。バスレク係の子どもたちが用意した「〇×クイズ」「わたしはだれでしょう」「あるなしクイズ」「漢字クイズ」を楽しみながら道中を過ごしました。クイズはポイント制で、優勝チームには担任の先生から賞状が渡されます。バスレク係の子どもたちの大活躍で、みんなが楽しい時を過ごすことができました。途中、バスの車窓から富士山がくっきりと見え、子どもたちから大歓声。山頂付近にはまだ雪が残っていました。

6年生 修学旅行(いざ鎌倉)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時50分前橋ICより関越自動車道にのり最初の休憩地である高坂SAを目指します。バスの中では、子どもたちがこれから始まる一泊二日の修学旅行を心から楽しみにしている様子が伝わってきます。
 7時30分予定よりも少し早く高坂SAに到着。SAには他の学校の6年生もたくさんおり、里見小のシンボルである黄色い帽子が役に立ちました。短時間でトイレ休憩を済ませ、次の休憩地厚木PAに向けて出発です。

6年生 修学旅行(出発の朝)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から青空が広がり、絶好の旅行日和となりました。梅雨に入ったとは思えない天気です。早起きしてまだ眠そうな子もいましたが、6年生33人が全員集合!お見送りに来ていただいたお家の人に元気に「行ってきます」のあいさつをしバスに乗り込みました。いよいよ一泊二日の修学旅行の始まりです。

6月8日(金)の給食

画像1 画像1
 今日も暑くなりそうですね。暑いときにはカレーが一番。今日のメニューは、むぎご飯、根菜カレー、アセロラジュレ、チーズサラダ、牛乳です。根菜カレーは、かみごたえのあるレンコンやゴボウが入っています。おいしくいただけましたね。
 今日は、6年生が修学旅行から帰ってくる日です。6年生のみなさんが楽しい思い出をいっぱいつくって帰ってこられるといいですね。

6月7日(木)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、カムカムメニューで、たこめし、厚揚げと豚肉の肉みそ炒め、すまし汁、牛乳です。暑くなりそうですね。しっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。
 今朝早く、6年生が修学旅行に出かけました。楽しい思い出をたくさんつくってこられるといいですね。

学習参観日のお知らせ

 新緑の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、日頃より、本校の教育についてご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、今年度2回目の授業参観を下記の通り実施いたしますので、よろしくお願いいたします。

○期 日 平成30年6月28日(木) 高学年(4〜6年)
                   ひまわり学級
     平成30年6月29日(金) 低学年(1〜3年)

○日 程 5校時(14:05〜14:50)授業参観
     6校時(14:55〜15:40)懇談会

○場 所 高崎市立里見小学校 各教室等

○その他 授業内容等については、それぞれの学級から出される学級便り
     でご確認ください。  

6月6日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食メニューは、バターロール、カルシウムたっぷりのペペロンチーノ、アーモンドサラダ、みしょうかん、牛乳です。カルシウムをたっぷりとって、骨や歯を丈夫にしましょう。

4年生 社会科見学出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から曇り空。ぽつぽつと雨が降っています。今日は4年生の社会科見学の日です。若田浄水場、多胡碑、高浜クリーンセンターの見学を1日かけて行います。水やごみの処理など私たちの生活を支えるために働く人々の様子や工夫等について勉強してきます。

給食5分間指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日、今日の給食時間に、いつもおいしい給食をつくってくださっている栄養士さんに、1・2年生の教室で給食5分間指導をしていただきました。5分間指導とは、栄養士さんに栄養素やその働きなど給食にまつわるお話をしていただき食に関する知識・理解や関心を高めるものです。
 今日は、牛乳や魚などに多く含まれるカルシウムのお話です。カルシウムの働きとして、骨や歯を丈夫にする、出血をとめる、イライラをしずめるなどのお話をしていただきました。よくかんで、しっかり食べて、じょうぶな体をつくることができるといいですね。

6月5日(火)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごましおご飯、いわしの薬味ソース、かぶの浅漬け、さつま汁、牛乳です。カムカムメニューは、いわしの薬味ソースです。よくかんでいただきましょう。

3年生 万引き防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日(火)第3校時、高崎警察署スクールサポーターさんをお招きして、万引き防止教室を行いました。サポーターさんとのロールプレイを通して、善悪の判断や断る勇気の大切さなどを学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30