魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

1年生 福祉体験学習

画像1 画像1
たくさんの装具をつけ、高齢者の疑似体験を行います。階段を上下するのは、至難の技のようです。

ひざ、ひじサポーターをつけての体験

画像1 画像1
ひじとひざのサポーターを付け、更に足首、手首に重りを付けて歩いてみます。

1年生 福祉体験学習

画像1 画像1
本日は、1年生が社会福祉体験学習を行っています。開校式の様子です。3名の方々に来校いただき、高齢者疑似体験を実施します。

1、2年生は、数学を!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1、2年生は、数学を学習します。
週ごとに、ローテーションで英語と数学を学習します!

くらぶちタイム、本日より開始!

画像1 画像1
本日、5月28日より、本校の放課後学習教室 くらぶちタイムが始まりました。
今年度は、英語村の外国人スタッフも学習ボランティアとして、参加してくれました。今日は3年生が、英語を学習しています。

団会議の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各団の会議の様子です。みな、活発に話し合いが行われました。

団会議

画像1 画像1
本日、朝の活動の時間に校内体育大会の団会議を行いました。体育主任の高橋先生より、団員の発表を行いました。その後、団ごとに団長などの団役員を決めたり、スローガンを決めたりしました。大会が楽しみです。

小栗まつり 吹奏楽部出演

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、東善寺にて吹奏楽部が演奏をしました。小栗まつりへの出演依頼を受けての、参加です。多くの方々のまえで、しっかりと演奏を行いました。

到着式

画像1 画像1
予定通りの行程で、安中榛名駅に到着しました。
到着式が無事に終了し、さきほど解散しました。
明日は、ゆっくり休み、明後日から、また元気に学校生活を送りましょう。
保護者の皆さま、大変お世話になりました。

今、予定通り東京を出発!

画像1 画像1
ただ今、東京駅を出発しました。メールにあったように、17時10分頃、解散予定です。安中榛名駅へのお迎えを、宜しくお願いします。

新幹線に乗り込みました。

画像1 画像1
 

東京駅に到着しました。

画像1 画像1
ただいま東京駅です。東京発15時52分の新幹線待ちです。トイレ休憩をすませ、約20分後に新幹線に乗車します。

小田原を通過!

画像1 画像1
今、新幹線は小田原を出発しました。一寝入りした生徒たちは、談笑中といったところです。

わずかにシャッターにおさまった富士山?

画像1 画像1
新幹線の窓から、とらえた富士山です。生徒が撮ってくれました。座席が反対側で、生徒にカメラを渡し、何とか富士山を捉えてくれました。ありがとう。

新幹線に乗り込み、お弁当の時間です

画像1 画像1
 

京都駅で、最後の買い物

画像1 画像1
京都駅に、時間通りに到着しました。最後の買い物の時間が 20分取れました。修学旅行最後の活動になります。

金閣で外国人にシャッターをお願い

画像1 画像1
外国人が大変多い中、英語で会話をし、写真撮影をお願いする場面も見られました。普段の英語の授業や、英会話の力を発揮し、頼もしい場面でした。

最後の見学地、金閣です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学地、鹿苑寺金閣、通称金閣寺を見学しました。黄金の輝きに、皆感激していました。

渡月橋にて集合写真

画像1 画像1
最後の集合写真です。
今日も天気に恵まれ、順調に見学中です!

川遊びをする生徒も

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30