10月16日(火)の給食![]() ![]() 明日は、高崎市小学校陸上記録会があります。里見小からは、5〜6年生18名の児童が参加します。練習の成果を発揮して、本番でも自己記録を更新できるよう頑張ってください。 お知らせ集会(10月16日)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の集会は、お知らせ集会です。後期の児童会役員や各委員会、学級委員から新役員(委員)の紹介とお願いがありました。 児童会や委員会を中心に、いじめのない、みんなが楽しく過ごせる里見小をつくっていきましょう。 第2回学力アップ週間のお知らせ![]() ![]() 学校においても、各担任から家庭学習や自主学習の進め方について、ガイダンスを行っていますが、ご家庭でも、是非この機会に、お子さんの家庭学習の様子を見ていただくとともに、家庭学習の手引き等を参考に、10分×学年+10分の家庭学習に取り組んでいただければと思います。学校と家庭で連携しながら、子供たちに家庭学習の習慣を身に付けさせることができればと思います。よろしくお願いいたします 10月15日(月)の給食![]() ![]() 今日の給食は、チキンカレー、麦ご飯、ひよこ豆のサラダ、かき、牛乳です。チキンカレーは辛さもちょうどよくおいしくいただけました。ひよこ豆のサラダもさっぱりとしていておいしかったです。柿も甘くておいしかったですね。給食をしっかり食べて、今週も勉強や運動に頑張っていきましょう。 RUNRUNタイム(10月15日)![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(10月15日)![]() ![]() ![]() ![]() 今日も一日、よいスタートがきれそうです。「あいさつ・返事・靴そろえ」約束「自分がされて嫌なことはしない・言わない」合言葉「みんなちがって、みんないい」を守って、楽しい学校生活を送れるようにしましょう。 10月12日(金)の給食![]() ![]() 15日(月)〜21日(日)は、第2回の学力アップ週間です。給食をしっかり食べて、勉強も頑張りましょう。 土日はゆっくりと休んで、また来週頑張っていきましょう。 社会科見学無事終了(4年生)
県庁の周りは風が強かったですが、天候に恵まれ、32階の展望ホールからは、赤城山、榛名山、妙義山の上毛三山をはじめ、浅間山、利根川など、はっきりと見ることができました。学校には予定どおり、15時に到着し、子供たちは教室で見学のまとめをしています。
子供たちと一緒にいて感じたことは、4年生の子供たちの見学マナーがよく、県警の係の人や県庁の係の人の話をよく聞き、マナーを守って見学することができたことです。たいへん立派でした。また、あいさつ・返事もしっかりとでき、疑問に思ったことを質問するなど、たいへんよく頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 県民センター
最後に、2階の県民センターの見学です。ここでは群馬県に関する資料や書籍などが置いてあります。子供たちの興味・関心を最もひいたのは、「ぐんまちゃん」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ジオラマの見学
32階の展望ホールの次は、26階の群馬県のジオラマの見学です。県の地形の様子が分かるジオラマの上で子供たちは楽しそうに見学をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 県庁見学スタート
県庁の見学がスタートしました。エレベーターで32階まで登り、係りの人の説明を聞きました。32階からの眺めは爽快です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当タイムです![]() ![]() ![]() ![]() 群馬県警察本部の見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着しました![]() ![]() ![]() ![]() 出発しました![]() ![]() 社会科見学(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(木)の給食![]() ![]() 〇給食ひとくちメモ 〜タンドリーチキン〜 「タンドリーチキン」とは、とり肉をヨーグルトや香りの強い調味料を合わせたタレにつけこんで焼いたインド料理です。とり肉を串に刺して、「タンドール」という、土で作った釜に入れて焼いています。 給食では、香りの強いにんにく、しょうが、カレー粉、こしょうや、ヨーグルト、ケチャップなどを使って味を付けています。 インドはとても暑い日が続く国です。そこで、この暑さを乗り切るために、カレー粉などの香りや刺激の強い調味料をたくさん使った料理が多くなっています。 とり肉は、血や肉になる赤色の食品の仲間です。今日もよくかんでモリモリ食べましょう。 ティーボール(4年生)
校庭から楽しそうな子供たちの声が聞こえてきます。4年生が体育の授業で、ベースボール型ゲームのティーボールを行っています。ティーバッティングのように、ボールを置いて、バットで打ちます。時折空振りしたりする子もいますが、男の子も女の子も上手に打っていました。ヒットを打つと歓声が上がりとても楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(10月11日)![]() ![]() ![]() ![]() 秋と言えば読書。読書にはもってこいの季節となりました。図書室にもたくさんの本があります。いろいろな本を読んで、読書の世界を広げられるといいですね。 10月10日(水)の給食![]() ![]() 今日の給食は、麦ご飯、さんまの薬味ソースがけ、磯煮、どさんこ汁、牛乳です。薬味ソースが甘酸っぱくさんまをおいしくいただけました。また、どさんこ汁はバターの風味でこれまたおいしくいただけました。給食を残さず食べて、今日もしっかり頑張りましょう。 |
|