魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

校内体育大会18

画像1 画像1
最後は、フォークダンス。
保護者も加わり、全校フォークダンスで締め括りました。

校内体育大会16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子団対抗リレーです。

校内体育大会15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は、女子団対抗リレーです。一人100mを合計4人の選手が走ります!各団1、2年生が1名、3年生が2名走ります!

校内体育大会14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の2種目目は、全員リレーです。

校内体育大会13

画像1 画像1
長縄とびの1回目は、緑団がポイントでリードしました。少し休憩して、2回目を行います。各団、作戦を立てて、頑張っていました。

校内体育大会12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部は長縄から開始です。5分間で、連続回数を競います。各団とも、大きなかけ声にあわせて、力をあわせて頑張りました。

校内体育大会11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の最終種目は、生徒会種目の障害物競走です。この種目も、全員が参加します。

校内体育大会10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
団対抗の綱引きです。黄団対緑団は、緑団の勝利でした。次は、赤団対緑団です。この勝負も、緑団が勝ちました。最後は、黄団対赤団です。赤団が勝ちました。優勝は、緑団、2位が赤団、3位が黄団となりました。

校内体育大会8

画像1 画像1 画像2 画像2
女子100mです。直線コースを走ります!

校内体育大会7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子200mです。

校内体育大会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子200mです。2年生と3年生の様子です。

校内体育大会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子1500mのスタートです。3年生の上原くんが、先頭に立ちました。最後は、混戦になりましたが、上原くんが、逃げ切りました。みんな、全力で走りきりました。お疲れ様でした!

校内体育大会4

画像1 画像1 画像2 画像2
女子1000mが始まりました。さあ、どんなレースになるか?2年生の武井さんが、トップに立ちました。最後は、3年生の塚越さんが、競り勝ちました。

校内体育大会3

画像1 画像1
男子走高跳の様子です。2年生の原田大揮くんが1m44で優勝でした。

校内体育大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
女子走幅跳の様子です!1回目の跳躍が始まりました。

校内体育大会1

画像1 画像1
男子走幅跳は、3年生の浅香くんが5m09で優勝です!スピードにのった良い跳躍でした。

生徒会種目は障害物競走

画像1 画像1
今年の生徒会種目は、障害物競走です。生徒会の皆さんが、一生懸命考えた内容です。

体育大会 前日練習

画像1 画像1
明日の校内体育大会に向け、6校時は最後の練習となりました。あいにく、午後からの雨天のため、体育館で行いました。

6月12日 給食室見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、倉渕小学校の 1年生と保護者が、学年PTA行事で、給食室見学に見えました。まず、給食がつくられるまでの行程や倉渕学校給食協力会の方の紹介など、栄養教諭の濱名先生から説明しました。その後、給食室で実際に調理している様子を見学してもらいました。この後は、小学校に戻り、親子で給食の試食会を行うそうです。

森の中の音楽会 ピアノリサイタル2

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの方々の前で、有名ピアニスト宮川久美さんとの合同演奏で、大きな拍手をいただきました。よい経験となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31