7/26 1年生 器楽練習 2
練習の成果が、徐々に表れてきています。難しい楽器も、何とかしっかりとした音が出るようになってきました。
【できごと】 2018-07-26 11:19 up!
7/26 器楽 実施中
本日の全校登校日に、1、3年生が器楽の練習を行いました。写真は、1年生の様子です。秋の文化祭、紅葉祭での初披露に向け、一生懸命練習に励んでいます。
【できごと】 2018-07-26 11:10 up!
7/26 2年生、職員 救急救命講習会
本日は、救急救命講習を実施しています。2年生と、職員を対象に、3時間の講習を実施しています。会場は、エアコンのきく、パソコン室で行っています。講師として、高崎消防署の方に3名
来ていただいています。命に関わる、大切な講習ですので、救命救急法しっかりと身につけてほしいと思います。
【できごと】 2018-07-26 09:11 up!
原田大輝くん、走高跳で県大会へ
昨日の高崎市中体連陸上競技大会で、2年生の原田大輝くんが、見事1m60cmを3回目でクリアし、4位に入賞。県大会出場を決めました。県大会陸上の男子走高跳は、7月29日に正田醤油スタジアム群馬で実施されます。
【できごと】 2018-07-22 11:58 up!
西部地区吹奏楽コンクール2
メンバー全員の写真です。生徒の皆さんは、よく頑張りました。顧問の橘先生、熱心なご指導ありがとうございました。
夏休み中後半に地域行事への参加がありますので、今後も、より良い演奏を目指して、練習に励んでください。
【できごと】 2018-07-22 11:51 up!
7/22 西部地区吹奏楽コンクール
本日、群馬音楽センターにて、西部地区吹奏楽コンクールが実施されています。本校生徒も7人と、少人数ですが、堂々とした立派な演奏をしてくれました。
【できごと】 2018-07-22 11:00 up!
男子走高跳
2年生の原田大輝くん、1m40を1回目でクリア。1m45も見事、1回目でクリア。
【できごと】 2018-07-21 12:52 up!
男子走幅跳
2年生の原田大輝くん、3年生の浅香椋くんが、出場しています。1回目は、原田くんが5m08、浅香くんが5m21でした。2回目は、原田くん5m19、浅香くんは、ファールでした。残るは、あと1回。
【できごと】 2018-07-21 11:29 up!
女子200m
3年生の野口さんが出場します。倉渕中のユニフォームは、上が黄色、下が緑色です。
原田くんは、3回目、4m38と記録をのばしました。
【できごと】 2018-07-21 09:33 up!
1年男子走幅跳
原田乙輝くんが、出場しています。1本目は、4m21
踏切は、ぴったりで見事でした。2本目は、4m29で記録をのばしました。
【できごと】 2018-07-21 09:20 up!
高崎市中体連 総体 陸上1
本日は、高崎市中体連総体 陸上競技が行われています。さまざまな部活から、10人が参加します。9時〜競技が開始されます。
【できごと】 2018-07-21 08:41 up!
終業式
終業式のあと、夏休み中の生活や、安全に関する話や、朝学習コンテストの表彰などを行いました。
【できごと】 2018-07-20 12:30 up!
SNS講習会
教頭先生を講師として、SNS講習会を実施しました。
【できごと】 2018-07-20 11:34 up!
薬物乱用防止教室3
お話のあと、薬物乱用に関係するパネルや薬物のレプリカを見せていただきました。
【できごと】 2018-07-20 11:08 up!
無題
群馬県警で、昨年度薬物による逮捕者は、210人だそうです。最近は、大麻を使用する人が増えているという情報をもらいました。
薬物を使用している人の様子など、貴重なお話を聴かせていただきました。
【できごと】 2018-07-20 10:51 up!
7/20 薬物乱用防止教室1
本日は、3校時に薬物乱用 防止教室を群馬県警察本部より講習をお招きし、実施しています。一度、薬物に手を出すと、薬物依存となり、脳をやられてしまい、命の危険に犯されることを学習しました。
【できごと】 2018-07-20 10:33 up!
英語科研究授業 2
英語の授業は、基本的に英語のみで授業を行います。1年生も、だいぶ英語の授業になれてきました。やはり英語村の生徒は、特に英会話が得意で、授業で活躍する場面が多いです。
【できごと】 2018-07-19 14:17 up!
英語科 研究授業
本日は、英語科の研究授業を行っています。英語の授業は、ALTを含めて基本的3人で実施しています
。今日は、小中連携事業の一つとして、小学校の先生も授業参観に来ていただいています。
【できごと】 2018-07-19 14:13 up!
7/17 着衣泳(浮いて待て)講習
本日は、着衣泳(浮いて待て)講習を行っています。3校時に3年生が行い、4.5校時に1.2年生も実施します。
体育の高橋先生から、溺れている人を泳いで助けることは、大変危険なこと、ペットボトルは、水を少し入れると、遠くまで投げられることなど、実践的な対処の仕方を学習しました。
夏休みを前に、水の事故を想定しての訓練で、毎年この時期に行っています。
【できごと】 2018-07-17 11:26 up!
剣道女子個人戦
武井さん、惜しくも、県大会出場は、なりませんでした。決定戦で延長戦に入り、一本取られました。本当に、あと一歩でした。
新人戦での、雪辱に期待します。
【できごと】 2018-07-16 18:30 up!