出発式
修学旅行に出かけます。 それでは、行ってきます。 リハーサルが始まりました
ステキな演奏や合唱を聞いて、 さあ。 次は自分たち!! 頑張るゾ!! 5年 連合音楽祭
少し緊張気味ですが、 練習の成果を出し切ってきます!! 読み聞かせ(2年)
2年1組:「大きなかぶ」「ともだちや」「おやおややさい」「どれがちがうかな」 2年2組:「ひともじいれかえあそび ぼくとばく」「はなくそにんじゃ」「まさかさかさま」 2年3組:「おいもをどうぞ」「きたかぜとたいよう」「しっぽのはたらき」 楽しみながら聞く事ができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。 10月30日の給食
中川小地区 青少年問題協議会
今回応募数434で過去最高の数でした。中川小の親子の絆のすばらしさを知ることができました。 ご協力ありがとうございました。 音楽集会
当日は、最高の歌声を音楽センターに響かせてくれることを信じています。 10月29日の給食
5年 連合音楽祭の練習
気持ちを一つに、素晴らしいハーモニーが音楽センターに響くことを目標にがんばっています。曲は、「大切なもの」「友だちだから」です。 1年 勇気を出して (道徳)
話しを分割して提示したり、役割演技を取り入れたりして、くまくんやリスくん(主人公)手紙を書く活動が見られました。最後に今までの自分を振り返る。という流れでした。 一所懸命考え、お手紙を書いていました。 10月26日の給食
1年 校外学習 その4 見つけたよ編
イノシシさんもおしっこしますよ。 穏やかなライオン、夜行性だから・・・ 1年 校外学習 その1 遊園地編
カーボーイ姿の運転手さん安全運手ありがとう。 青空の下、笑顔いっぱい、楽しい思い出ができたようです。 1年 校外学習 その2 弁当編
おいしそうにお弁当を1年生。もちろんおやつも・・ 自慢そうにお弁当を見せてくれました。 1年 校外学習 その1 動物園編
キリンの模様にハートがあるようです。探せたお友達もいたかな。 新たに作戦を練っています。 フラミンゴにくぎづけ・・・ 10月25日の給食
10月24日の給食
1年 リース作り
学習参観 その2
英語では、自分の好きな国を紹介し合う学習では、発音などにも気をつけながら相手に伝えたいことを英語で伝える活動が見られました。 学習参観 その1
今日のめあてを確認しての従業が始まりました。一人一人に合わせての活動内容を工夫しています。 4年生では、上毛かるたから群馬県をもっと詳しく調べたいことを自分たちで決めて、まとめ、発表を聞かせてくれました。小道具やわかりやすくするための工夫がありました。 |
|
|||||||||||||||||||||||