読み聞かせ(2年)
2−1「もりのおふろ」「カラスとかもめ」「おなべ おなべ にえたかな」 2−2「かくれたかたち」「ごめんね ともだち」「トロトロトロリ」「おいしそうなしろくま」 2−3「てじな」「しば犬のチャイ」「たんぽぽ」「まさかさかさま」 一つ学年が上がり、しっかりした態度で聞く事ができました。 楽しい笑い声やボランティアさんとの会話もありました。 4月24日の給食
4月27日(金)13:00から学習参観(各教室)です
進級した子供たちの成長を是非ご覧ください。
尚、学級懇談会は、13:50から各教室 PTA総会は、14:30から体育館 出席方、よろしくお願います。 見守り隊感謝式 その2
「行ってらっしゃい」「お帰りなさい。気をつ付けて」と声をかけられると、とても嬉しい気持ちになりました。と言葉も述べていました。 その後、各地区ごとに紹介と交通安全に関する気をつけてほしい事を確認し、集団下校をしました。 見守り隊のみなさん、今年もよしくお願いします。 見守り隊感謝式 その1
この時期に、地区の担当の方との顔お合わせをすることも大事な意味があります。 4月23日(月)
朝の集会(学級委員・委員長紹介)
笑顔で過ごせる学校にするためには、困っている友だちやいつもより元気がない友だちがいたら、ふわふわ言葉をたくさんかけて励ましたい。 など・・ 「明るく元気な学校」にするために先生方も一緒に力いっぱい取り組みます。 4月20日の給食
4月19日の給食
昼休み
朝の運動
初めての1年生もがんばっていましたよ。 6年生の体育委員が、お手本を見せてくれました。さ・す・が・・・・ 4月18日の給食
読み聞かせ(3年)
今週は、3年生でした。 3−1「ともだちや」「わたしとわたし」「たまごにいちゃんぐみ」 3−2「おなべおなべにえたかな」「ミリーのすてきなぼうし」「ばばばあちゃんのやまのぼり」 みんな楽しい時間を過ごすことができました。 3年生 図工
早くやってみたい・・・・ わくわくどきどき どんなのができるかな? かわいい花束
高学年の女子からいただきました。校長室に飾らせてもらいました。 優しい色合いですね。思わずほっこり。 4月17日の給食
進級を祝う会
発表の態度や声の大きさ、聞き方も素晴らしかったです。 ぜひ、達成できるようにがんばってほしいと思います。先生方もアドバイスしていきます。 1年生を迎える会 その3
中川小のみんなが「なかよく」生活できるといいですね。 「ありがとう」すごいね」「だいじょうぶ」等という声が聞こえてきています。 1年生を迎える会 その2
1年生を迎える会 その1
|
|
|||||||||||||||||||||||