パワーアップ週間(〜16日)
2学期が順調にスタートしました。保護者の皆様のご協力と感謝申し上げます。
家庭学習の習慣に向けてお声かけをお願いします。 給食室検査
安心安全な給食のために衛生管理の指導や助言をしくださいます。 適切に食器具等の扱いがされているとのことでした。 1・2年生校庭デビュー
元気なかけ声が印象的でした。本番に向けてがんばってくれることでしょう。 結団式 その2
先生方も、わが団を優勝にと力の入ったあいさつが繰り広げられました。 お伝えできないのが残念ですが・・・ お子さんからそっと聞いてください。 結団式 その1
各団長はリーダーシップを発揮し、チームとして優勝に導いてくれることを期待しています。 9月10日の給食
9月10日の給食
清掃集会
9月7日の給食
陸上練習 その2
「自分を伸ばす」ことの一つに加えてみてはどうでしょう。 陸上練習 その1
自分でやってみようという頑張り屋さんが集まりました。 出場基準記録をクリアして、高崎市の大会に出場できるうよう、先生方も指導してくれています。 委員会活動
保健委員会は、那智得休みの生活についての集計、理科栽培委員会は、花壇の苗の手入れと植え替える花の苗を健闘していました。 運動集会 その2
「絆ある 中川魂 見せつけよう」 計画委員がわかりやすく意味を説明してくれました。 運動集会 その1
団長や副団長、6年生がわかりやすくお手本を示してくれ、下級生も長谷川先生の号令のもと素早く身に付けることができたようです。 自分の立ち位置や移動の仕方を覚えていてね! 9月6日の給食
マーチング練習(6年)
夏休み動きもむくめて、基本的な動きを体得していました。 下級生に、最上級生としての立派な姿を見せてくれる事でしょう。 楽しいよ(1・2年生)
1・2年生は、運動会に向けてダンスの練習が始まりました。 楽しそうに踊っていました。中には、「家でも踊ってる」という子もいました。 練習熱心ですね。 9月5日の給食
9月4日の給食
2学期スタートしました。
夏休みが終わり、2学期がスタートしました。運動会や持久走大会、校外学習など行事が多いので、一つ一つを行事に一生懸命に取り組めるよう計画しています。成長する姿が楽しみです。
|
|
|||||||||||||||||||||||