10月24日(水)・25日(木)5年生/榛名林間学校
今週の水曜日と木曜日、5年生が1泊2日の日程にて榛名林間学校に行ってきました。この林間学校は、榛名湖西側湖畔にある「榛名湖荘」に宿泊して行います。1日目には、歴史資料館見学、榛名神社散策、神社から天神峠までの登山、スプーンづくり、入所のつどい、キャンプファイヤーと順に活動し、2日目には、湖畔散策、火起こし体験、野外炊飯、カレーづくり、屋外での会食と予定通の活動を進め、退所のつどいをもって退校となりました。2日間天候に恵まれ、爽やかな榛名山の自然環境の中で充実した体験学習ができました。
温かくご指導いただきました榛名湖荘スタッフの皆さまには誠にお世話になりました。お家の皆さまにも、入行準備・健康管理等でのご協力いただきありがとうござしました。(校長) 10月21日(日)マーチングフェスティバル(3)
もうすぐゴールです。左右から、上からたくさんの方の声援をいただきました。ありがとうございました。
10月21日(日)マーチングフェスティバル(2)
さあ、いよいよパレードの開始です。沿道のたくさんの声援の中、堂々と進んでいきます。途中では校区にあるMWS日高のみなさんが横断幕を持って待っていてくださいました。子どもたちの演奏・演技にも熱が入ります。
10月21日(日)マーチングフェスティバル(1)
高崎マーチングフェスティバル2018に4・5・6年生の児童が参加しました。学校で出発式を行った後、スタート地点近くのもてなし広場に移動、音出しをして本番に備えます。児童も緊張の面持ちです。
10月25日(木)2年生/外国語活動(ハロウィン)(2)
職員室にいる先生や保健の先生、図書館指導員の先生のところに行き、"Trick or Treat"と話しかけます。先生方からお菓子の代わりにカードを受け取ると、"Happy Halloween!"と笑顔で返事。楽しい体験ができました。
10月25日(木)2年生/外国語活動(ハロウィン)(1)
2年生が外国語活動でハロウィンについての学習を行いました。ALTから海外のハロウィンの様子について説明を受けた後、実際に衣装を身にまといハロウィン体験を行いました。
10月24日(水)1・2年生/生活科おもちゃまつり(4)
ここは「パッチンがえる」のコーナー。牛乳パックと輪ゴムで作ってあります。ここのコーナーでは、作ってあるパッチンがえるに絵をかいてもらっていました。1年生は自分のパッチンがえるができて、うれしそうにしていました。
2年生は1年生に楽しんでもらえるように、いろいろな工夫をしていました。やさしく教えることもでき、成長を感じました。1年生は2年生の様子をよく見て、「次は自分たちが教える番になるね」と意気込んでいました。 10月24日(水)1・2年生/生活科おもちゃまつり(3)
ここは「びっくりばこ」のコーナー。2つ並んだ箱のどちらかには、飛び出すしかけが入っています。1年生はドキドキしながら開ける箱を選んでいました。飛び出すと当たりなのですが、飛び出さなくても「よかった〜」という表情をしていました。
10月24日(水)1・2年生/生活科おもちゃまつり(2)
ここは「さかなつり」のコーナー。割り箸の釣り竿から毛糸を垂らし、その先には磁石がついています。海に見立てた青い紙の上には、クリップのついた魚が置いてあります。魚には点数がつけられていて、こちらもただ釣るだけではない楽しさがあり、1年生は真剣な表情で釣りをしていました。
10月24日(水)1・2年生/生活科おもちゃまつり(1)
2年生は生活科の時間に手作りおもちゃの製作を行ってきましたが、この日1年生を招待して「おもちゃまつり」を行いました。
ここは「とことこがめ」コーナー。ボウル型の容器と乾電池で作ってあります。止まった場所によって点数を決める、という工夫をしていました。 10月23日(火)2年生/いもほり(2)
サツマイモが掘り出されました。ちょうどよい大きさのものから、巨大なものまで、たくさん収穫することができました。どんな味がするか、食べるのが楽しみですね。
10月23日(火)2年生/いもほり(1)
2年生が生活科の学習で育ててきたサツマイモを穫することになりました。葉っぱが畑いっぱいに広がり、うまっている所を探すところから始まります。さて、大きく育っているでしょうか…?
10月19日(金)新体力テスト(7)
ソフトボール投げの測定の様子です。前日に職員でラインを引き測定に備えました。腕をいっぱいに振ってボールを投げます。ボールを投げる力は全国的にも課題になっていて、体育の時間でボール運動をする際に指導の工夫をしているところです。
なお、今回測定できなかった50m走と握力については別日に各学年で測定することになっています。握力は本校の課題ですが、体育集会でロープ引きなどを行ったので、どのような結果が出るか、楽しみです。 10月19日(金)新体力テスト(6)
20mシャトルランの測定の様子です。音楽に合わせて体育館の端から端まで往復します。だんだん音楽が早くなるため、みんな必死で走ります。なんと100回越える子もいました。すばらしい持久力です。
10月19日(金)新体力テスト(5)
反復横跳びの測定の様子です。リズムよく横にジャンプします。日常生活ではあまり使わない動きのように見えますが、外でよく鬼ごっこなどをしている子は、俊敏性が高く結果がよいようです。
10月19日(金)新体力テスト(4)
立ち幅跳びの測定の様子です。腕をしっかり振ってジャンプし、しなやかに着地します。みんな上手に腕を振り、勢いをつけることができていました。
10月19日(金)新体力テスト(3)
長座体前屈の測定の様子です。測定器が1つしかないので、もう1つは体育主任の手作り測定器です。息をゆっくりはきながら体を前に倒します。中には胸を足につけられるくらいの子もいました。柔軟性があると怪我をしにくくなります。
10月19日(金)新体力テスト(2)
こちら、上体起こしの測定の様子です。おなかにしっかり力を入れ、上体を起こします。30秒間で何回体を起こせるかな…?
10月19日(金)新体力テスト(1)
新体力テストの様子です。本年度から、1年生から6年生まで全員が測定することになったため、一斉に実施することになりました。はじめに体育主任から説明があり、準備運動の後、縦割り班に分かれて各種目の測定を行います。高学年児童は測定の手伝いと結果の記入を行います。高学年が低学年の面倒をしっかり見られるのが本校のよいところです。
10月19日(金)2年生/音楽(2)
それぞれが披露した後は、全員で交代しながらフレーズをつなげていきます。はじめは交代する時に前の人と同じ速さでたたくのが難しいようでしたが、次第に慣れ、上手につなげることができていました。
|
|