魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

3時間目(剣道)

画像1 画像1
メン!

2時間目上毛カルタ

画像1 画像1
 

2時間目上毛カルタ(英語版)

画像1 画像1
 

1時間目柔道

画像1 画像1
袈裟固めの様子

1時間目柔道の様子

画像1 画像1
模範試合の様子

1時間目柔道の様子2

画像1 画像1
 

1時間目柔道の様子

画像1 画像1
 

タイ青少年交流2日目

画像1 画像1
1時間目は柔道の授業です。
みんな似合っています。

生徒会朝礼 2

画像1 画像1
最後に、生徒会長より、激励の言葉がありました。
市駅伝大会は、10月6日土曜日に吉井町で、剣道とソフトテニスの県大会は、10月13日の土曜日に前橋市で行われます。都合のつく方は、是非応援をよろしくお願いします。

10/2 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校歌斉唱の後、市駅伝大会と中体連の県大会壮行会を行いました。

日タイ交流 数学

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目は、数学です。正負の数のカードゲームを楽しもう!という内容で、交流を図りました。

日タイ交流 お茶会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目は、日本の文化体験で、お茶をいただきます。抹茶をたてる体験をしました。1年生が一緒に行いました。

5時間目 英語研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5時間目は英語の研究授業を実施しています。2年生で行っています。外部から5名の先生が来校しています。

日タイ交流 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食は、3年生と一緒にいただきます。今日は、和食メニューで、さんまの蒲焼き、なめこ汁などです。みなさん、美味しいと言ってくださいました。

日タイ交流 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目は、英語です。1年生と一緒に授業を行っています。英語で、自己紹介をする内容です。

日タイ交流

画像1 画像1 画像2 画像2
ポップコーンづくりの様子です。

日タイ交流 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の授業では、生徒が育てたとうもろこしを乾燥させ、ポップコーンづくりを行っています。

日タイ交流 音楽

画像1 画像1
音楽の時間の最後に、合唱を披露しました。

日タイ交流 琴の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タイの生徒たちも、短時間の練習ですが、ずいぶんとメロディーを弾けるようになりました。

日タイ交流授業 琴の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目は、琴の授業です。
2年生がタイの生徒たちに、さくらのひきかたを教えました。琴のきれいな音色が、音楽室に響きわたりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30