バスレク![]() ![]() レク係を中心に、バスレクが始まりました。「私は誰でしょう」クイズで盛り上がっています。 社会科見学出発![]() ![]() ![]() ![]() 朝から曇り空です(10月5日)![]() ![]() 就学時健康診断(10月4日)![]() ![]() ![]() ![]() 子育て講座では、「よい親子関係を考える」をテーマに、高崎市家庭教育推進協議会委員の講師の先生にお話していただきました。子供の話に耳を傾けることの大切さや子供の目線で褒めたり叱ったりすることの大切さなどをお話いただきました。半年後の入学を心待ちにしています。本日はありがとうございました。 10月4日(木)の給食![]() ![]() 今日は、就学時健康診断のため、子供たちは13時の下校となります。(お手伝い係の6年生は15時30分)下校時の交通安全に気を付けるとともに、外出する場合は、行き先と帰りの時間をお家の人にきちんと伝えてから、出かけるようにしましょう。 先生方の研修会(10月3日)![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは、それぞれの授業で、自分の考えを進んで発表したり、友達と協力して課題解決を行うなど、よく頑張っていました。 また、訪問された指導主事の先生方からは、「あいさつをしっかりしてくれて気持ちがいい」「靴箱の靴がしっかりと揃っている」「先生と子供、子供同士の関係がよく、笑顔で接する先生方の姿が印象的」などのお褒めの言葉をいただきました。 子供たちがしっかりと学習に取り組めるよう、今後も研修を深めていきたいと思います。 10月3日(水)の給食![]() ![]() 今日は先生方の研修のため、13時30分の下校となります。交通事故に気を付けるとともに、寄り道をしないで真っ直ぐ家に帰りましょう。 また、遊びに出かけるときは、行き先等をお家の人にきちんと伝えてから、出かけるようにしましょう。 10月2日(火)の給食![]() ![]() 給食を残さず食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 爽やかな朝です(10月2日)
爽やかな秋晴れの朝です。澄み渡った青空が広がります。西の空には月がうっすらと浮かんでいます。朝早く元気に登校した子供たちは、校庭で元気よく遊んでいます。今日も一日、楽しく過ごせるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽祭に向けて(5・6年)
10月31日(水)午前の部に出場する連合音楽祭に向けて、本日、5・6年生が体育館で合同練習を行いました。頭声による発声練習を行い、合唱曲「野空海」(のぞみ)と「Believe」(ビリーブ)の練習を行いました。
本番まで1ヶ月あまり。音楽センターのステージで、5・6年生一人一人が輝き、素晴らしい歌声を響かせることができるように頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日の給食![]() ![]() 〇給食ひとくちメモ 〜地場産物を知ろう〜 10月の給食目標は「地場産物を知ろう」です。“地場産物”とは、群馬県でとれた食べ物のことをいいます。群馬県は、豊かな自然が広がっているので、たくさんの食べ物が作られている素晴らしいところです。 給食での牛乳やごはん、お肉、たまご、こんにゃく、うどん、しめじなどは1年を通して群馬県でとれたものを使っています。野菜やくだものも、季節によってちがいますが、群馬県でとれたものを使うようにしています。 10月は、群馬県でとれた食べ物を多く使うようにしました。今日は、どの食べ物が群馬県でとれたものなのか、考えてみてください。今月もよくかんでモリモリ食べましょう。 教育実習スタート
9月28日(金)から10月26日(金)の約1ヶ月間、本校の卒業生が教育実習を行います。主に担当する学年は5年生です。教育実習の先生と一緒に勉強したり運動したり、遊んだりして、仲良く過ごせるといいですね。よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 台風一過(10月1日)
台風24号の対応では、保護者の皆様方にご心配をおかけしました。昨夜から今日未明にかけて、雨風が強まりましたが、大きな影響もなく、本日は通常どおりの登校となりました。
今日は、台風一過で、青空が広がり、少し暑くなりそうです。少し風が強く感じられますが、子供たちは安全に気を付け、元気に登校してきました。今日から10月がスタートです。勉強や運動にしっかりと頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 閉会式・成績発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の優勝は榛名団、2位が妙義団、3位が赤城団の結果となりました。また、応援賞は赤城団が受賞しました。みなさん本当によく頑張りましたね。 団別リレー(男子)
運動会も大詰め。最後の競技は4〜6年生男子による団別リレーです。力強い走りとスムーズなバトンパス見られ、大変盛り上がったリレーとなりました。1位・榛名団、2位・赤城団、3位・妙義団でした。最後まで全力で駆け抜けた子供たち。輝いていましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 団別リレー(女子)
続いては、4〜6年生女子による団別リレーです。こちらも抜きつ抜かれつの好勝負となりました。流れるようなバトンパスも見られ、次の走者へとバトンを渡します。1位・妙義団、2位・榛名団、3位・赤城団でした。全力で走る一人一人の子供たちが輝いて見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 団別リレー(低学年)
さあ、いよいよ決戦の時。1〜3年生の団別リレーです。抜きつ抜かれつの好勝負。バトン(リング)を次から次へと渡し、勝利を託します。1位・榛名団、2位・妙義団、3位・赤城団でした。みなさんよく頑張りましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会からのお知らせ
児童会からのお知らせは、6年生の児童会長による「里見小いじめ根絶宣言」です。8月25日に開催された高崎市いじめ防止こども会議の報告を行うとともに、みんなで力を合わせて、里見小いじめゼロに向けての取組をしていくことを力強く訴えました。
![]() ![]() 陸上練習始まる(9月28日)
10月17日(水)の高崎市小学生陸上記録会に向けて、放課後練習が始まりました。100m走や50mハードル、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ、1000m走、800m走など、それぞれ希望する種目に分かれて練習を行いました。5・6年生のみなさん、頑張ってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はるなよさ来い(5・6年)
6校時に、地域の伝統に触れようをテーマに、榛名スポーツクラブの講師の先生をお招きして、5・6年生で「はるなよさ来い」のダンスを教えていただきました。
「はるなよさ来い」は、「榛名音頭」をベースにしたアップテンポの曲です。本日の講師の先生は、「はるなよさ来い」の音楽及び振り付けを作成した先生で、生みの親でもあります。子供たちは、軽快なリズムに合わせて楽しそうに踊っていました。 10月7日(日)の榛名体育祭でも踊れますので、みなさん、参加してみてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|