魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

オープンスクール8

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目は、性教育講演会です。群馬県助産師会の眞下由利子先生を講師としてお迎えしました。

オープンスクール7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、福祉体験学習の発表でした。どの班も貴重な体験ができたようです。
1学期に行った、福祉に関する学習のまとめ、という意味あいの学習となりました。

オープンスクール6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、修学旅行の発表です。たくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。

オープンスクール5

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、各学年とも総合学習の発表です。2年生は、やるベンチャー、職場体験学習の発表です。

オープンスクール4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目の授業の様子です。
3年生は、社会科の授業です。冷戦後の国際社会という学習内容です。

オープンスクール3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、器楽の時間です。楽器ごとに分かれ、講師の先生に指導を受けています。美術室には、美術の作品が掲示してあります。どれも力作ばかりです。

オープンスクール2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生も道徳の授業で、星野富弘さんの著書、愛深き淵より、から文章を抜粋した教材を使っていました。

7/12 オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、オープンスクールです。保護者の皆さまや学校評議員さんたちに、参観に来ていただいています。
2時間目、1年生は、道徳の時間です。人権週間なので、人権に関わる授業を行っています。

6/9 玄関の花

画像1 画像1
本日の玄関の花です。近所に住んでいらっしゃる長壁さん、いつもありがとうございます。

7/9 水泳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は中体連男女ソフトテニス、市吹奏楽連盟コンクールへの応援で大変お世話になりました。
残念ながら、女子ソフトテニス部の3年生は、夏の総合体育大会が終了してしまいました。出場者すべてが、一生懸命最後まで戦いに挑みました。試合後、涙を見せる生徒も多くの、最後の大会に対する3年生の思いが伝わってきて、感動しました。男子は、個人戦が14日、剣道は、16日月曜日に大会が実施されます。是非、応援を宜しくお願いします。写真は、2時間目、3年生の水泳の授業の様子です。

男子ソフトテニス4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Bチームが対戦中です。

男子ソフトテニス3

画像1 画像1 画像2 画像2
2ペア目の浅香、内堀ペアが4-2で勝利。これで、セットカウント1-1で、勝敗は3ペア目の上原、上野ペアに託されました。

男子ソフトテニス2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1ペア目は、第1セットを取ったものの、そのあと連取され、敗戦。現在は、2ペア目の対戦が始まりました。

7/8 男子ソフトテニス

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、男子ソフトテニスの団体戦が行われています。昨日の女子と同じく八幡中との対戦です。

女子ソフトテニス

画像1 画像1 画像2 画像2
Bチームの試合が始まっています。健闘しています!

女子ソフトテニス 3

画像1 画像1 画像2 画像2
惜しくも、1対2で敗れてししまいました。
最後まで、あきらめない姿がみられました。
3年生は、涙を流す生徒もいました。
明日の個人戦で、悔しさをはらせるよう、頑張ってください。

中体連総合体育大会 女子ソフトテニス 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ試合が始まりました。

7/7 中体連総合体育大会 女子ソフトテニス

画像1 画像1
いよいよ、中体連総合体育大会が始まりました。女子ソフトテニスの団体戦が、群馬コートにて開始されました。1回戦の相手は、八幡中学校です。円陣を組んで、いざ出陣。

3年生 調理実習3

画像1 画像1
失礼しました。豆腐とバナナのホットケーキでした。
お詫びして、訂正させていただきます。試食もさせていただきました。とてもまろやかで、優しい味でおいしかったです。ごちそうさまでした。

3年生 調理実習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のメニューは、バナナ入りのクレープです。
美味しそうな、いい香りがしてきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30