6月22日(金)保健集会
今朝は保健集会でした。
先日の学校保健委員会で発表した、「自分でできる健康作り よくかんで食べよう」を今度は全校児童に紹介しました。 (上)30年度歯科検診結果「浜尻小の子どもたちはむし歯が少ない」 (中)かむ回数の調査結果「かみかみセンサーが活躍」 (下)よくかむことのメリット「ひみこのはがい〜ぜ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日(金)の給食![]() ![]() ・ココアパン ・春きゃべつのペペロンチーノ ・ミネストローネスープ ・オレンジ ・牛乳 でした。 クラブ活動紹介1 球技クラブ
毎週木曜日の6時間目、4年生以上の子どもたちがクラブ活動を行っています。
本校には9つのクラブがあり、13人〜31人で活動しています。 今日は4回目の活動が行われました。活動の様子を紹介します。 今回は球技クラブです。今日は校庭でキックベースボールをやっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(木)の給食![]() ![]() ・キムチ丼 ・もずくのスープ ・ヨーグルト ・牛乳 でした。 6月20日(水)学習参観2
本日は、学習参観・懇談会が行われました。
その一コマを2回に分けて紹介します。今回が2回目です。 (上)4年 社会 (中)5年 家庭科 (下)6年 国語 たくさんの保護者のみなさまにご来校いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(水)学習参観
本日は、学習参観・懇談会が行われました。
その一コマを2回に分けて紹介します。 (上)1年 算数 (中)2年 音楽 (下)3年 保健体育 たくさんの保護者のみなさまにご来校いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(水)の給食![]() ![]() ・麦ご飯 ・あじフライ ・きゅうりのピリから揚げ ・味噌汁 ・牛乳 でした。 6月19日(火)の給食![]() ![]() ・バンズパン ・ペンネのクリーム煮 ・チキンあえ ・牛乳 でした。 6月18日(月)の給食![]() ![]() ・カミカミじゃこチャーハン ・ナムル ・わかめスープ ・牛乳 でした。 本日より、牛乳の納入業者が変更になりました。 2年町たんけん3
6月8日(金)に2年生が「町たんけん」に出かけました。
その様子を何回かに分けて紹介します。今回が3回目です。 (上)みそ こうじ屋様 (中)ホンダカーズ様 (下)楽歩堂様 見学にあたっては、地元の事業所様にたいへんお世話になりました。 また、保護者のみなさまに引率でお世話になりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休日写真館 1年学校探検2
1年生が5月22日と6月7日に「学校たんけん」を行いました。
その様子を何回かに分けて紹介します。今回が2回目です。 (上)パソコン室 (中)家庭科室 (下)音楽室 普段、1年生は使わない部屋ばかりです。興味津々で見学していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休日写真館 2年町たんけん2
6月8日(金)、2年生が「町たんけん」に出かけました。
その様子を何回かに分けて紹介します。今回が2回目です。 (上)お元気ですか様 (中)問屋町駅様 (下)保護者の方お世話になりながら移動中です 見学にあたっては、地元の事業所様にたいへんお世話になりました。 また、保護者のみなさまに引率でお世話になりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休日写真館 5年裁縫講習会
6月12日(火)5年生が講師を招いて、裁縫講習会を行いました。
裁ちばさみと糸切りばさみの違いや扱い方、チャコペンの使い方など、家庭科の裁縫の基礎をしっかり学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(金)の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・スパゲッティナポリタン ・キャベツスープ ・河内晩柑 ・牛乳 でした。 6月14日(木)の給食![]() ![]() ・麦ご飯 ・あじのごまあじかけ ・カリカリお豆サラダ ・味噌汁 ・牛乳 でした。 6月13日(水)の給食![]() ![]() ・チキンライス ・アーモンドサラダ ・おまめときのこのこめこのスープ ・牛乳 でした。 6月12日(火)の給食![]() ![]() ・ココアあげパン ・ツナサラダ ・ワンタンスープ ・牛乳 でした。 6月15日(金)思いやり集会
今朝は思いやり集会が行われました。
各クラスで話し合って決めた「思いやり宣言」を発表しました。 1年生から6年生まで、各クラスの代表が大きな声で発表することができました。 (例)こまっているひとがいたら、だいじょうぶってこえをかけてあげます(1年) みんなでなかよくたすけあえる、えがおいっぱいのクラス(3年) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(木)第1回学校保健委員会
第1回学校保健委員会が開催されました。
今回のテーマは、「自分でできる健康つくり よくかんで食べよう」でした。 歯科検診の結果やかむ回数の調査結果を発表しながら、よくかむことのメリットやよくかむための工夫について話し合いました。 学校医や学校薬剤師の先生方からもたくさんの情報をいただきました。 4学年のPTA役員の皆様には運営でたいへんお世話になりました。 ありがとうございました。 (上)発表には「卑弥呼」も特別ゲストで登場しました (中)よくかむための工夫について班で話し合いました (下)学校歯科医の小谷先生から歯についての情報を教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(火)4年音楽集会
今朝の音楽集会は、4年生の発表でした。
まず全校で「はじめの一歩」を合唱しました。 続いて4年生が、「赤いやねの家」を合唱し、続いて「エーデルワイス」をリコーダーで合奏しました。きれいな歌声と音色でした。 今日もたくさんの保護者の方が見に来てくれました。子どもたちにとっても、とても励みになります。 ありがとうございました。 次の発表は7月6日(金)で、2年生の発表です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|