昼休み(12月4日)
暖かな一日となりました。子供たちは昼休みが大好きです。校庭では、ジャングルジムやブランコなどの遊具を使った遊び、サッカーやドッジボールなどボールを使った遊び、何も使わなくてもできる鬼ごっこなど、楽しそうに遊んでいます。掃除の音楽が鳴ると、ピタッと遊びをやめて、掃除場所へ向かいます。里見小の子供たちのよいところです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(火)の給食![]() ![]() 思いやりの木
思いやりの木に、梨の実がいっぱいなりました。これは、友達にしてもらってうれしかったこと、よかったことなど、思いやりを見つけたら梨の実に書いて、思いやりの木に貼っていくという思いやり月間の取組です。
思いやり月間の1ヶ月で、多くの子供たちが友達の思いやりを進んで見つけ、カードに書いて貼ることができました。思いやり木が思いやりのつまった梨の実でいっぱいになりました。里見小が子供たちの思いやりであふれる楽しい学校になってくれればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 思いやりの詩(12月4日)![]() ![]() 「心の中の花」 6年生 ありがとうって言えば 心の中に花が一りん ごめんねって言えば 心の中に花がもう一りん そんな一言で 心の中に花が咲く 心の中の花がたくさん咲くと 気持ちがよくなる 咲かせてみたい 心の中の花 「勇気」 5年生 勇気ってすごい だって勇気があれば人を救えるから 勇気ってすごい だって勇気があれば「ありがとう」の一言を言える 勇気ってすごい だって勇気があれば何だってできる 世界が勇気であふれれば 世界が優しさであふれるよ ほら、君も勇気を出そうよ 暖かな朝です(12月4日)
12月4日(火)朝から日射しもあり、暖かな朝となりました。今日も子供たちは元気よく登校してきます。
県内の小学校で今季初のインフルエンザによる学級閉鎖が出たそうです。これから流行期に入ってきますので、うがい手洗い、マスクの着用、バランスのとれた食事、睡眠等、インフルエンザやかぜの予防に努めましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|