2018年12月12日![]() ![]() たまごスープ 果物(りんご) 今日の給食は、献立表や給食だよりでもお知らせした噛むかむレシピコンテストで見事、高崎市長賞を受賞した1年1組横山奏音くんの「群馬野菜のほっこりしゃっきりイタリアン酢豚」です。 題名の通り、群馬県の食材をたっぷり使用しています!中でも、れんこんはなんと高崎市箕郷町で作られたものです。れんこんというと茨城県が生産地第一位で知られていますが、私たちの住んでいる高崎でも作られているのでびっくりです!市場ではまだあまり出回っていませんが、今日のために特別に用意してもらいました。 それから名前にもついているようにイタリアンということで、今日の味付けはバルサミコ酢です。バルサミコ酢とは、イタリアンの特産品でイタリア語では「バルサーミコ」。意味は「芳香がある」という意味のようです。色は茶色を濃くした黒色で、名前の通り独特の芳香があります。なので今日の酢豚は、いつもよりちょっと色が濃いめの仕上がりとなりました。 バルサミコ酢を使用した給食は、初めての試みでしたので子どもたちの反応がとても不安でしたが、どの学年もよく食べてくれました。1年生では普段野菜嫌いな子も「これだったら食べられた!」といってくれてとても嬉しかったです。 ぜひご家庭でも作ってみてください! 6年生 修学旅行4![]() ![]() 八景島では、イルカやアシカのショーを楽しみました。 一番の目標であった、事故なく怪我なく終了できそうです。 とてもパワフルな6年生です。 2日間を通して、6年生の良いところと課題も見えてきました。 この経験を、明日から 活かして、中央小のリーダーとしてパワーアップしていってほしいと思います。 楽しい修学旅行でした。 iPadから送信 修学旅行3![]() ![]() 横浜は、良いお天気です。 朝、少し冷たい空気の中、山下公園を散歩をしました。 大きな豪華客船も停まっています。 班ごとに昨日の振り返りをし、今日の目標を確認しました。 楽しい一日になりそうです。 iPadから送信 6年生 修学旅行2![]() ![]() これから集合写真を撮って、横浜に向かいます。 少し疲れた様子でしたが、具合が悪くなった人もいず、楽しんでいます。 それにしても、外国の方が多いです。さすが、観光地ですね。 iPadから送信 6年生 修学旅行![]() ![]() さあ、ここから いよいよ班別行動です。 iPadから送信 無題
6年生の修学旅行 スタート!
鎌倉に向かうバスの中は、レクリエーションで賑やかです。 あっという間に着いてしまいそうです。 二日間の様子を掲載したいと思います。お楽しみに! iPadから送信 音楽クラブ練習頑張ってます!![]() ![]() ![]() ![]() 先週は外部コーチに来ていただき、集中して練習に取り組みました。 暑い日は冷房のきいた部屋で練習するなど、これからも子どもたちの体調に留意しながら練習していきます。 着衣泳![]() ![]() ![]() ![]() どの学年でも今、着衣泳を実施しています。 子どもたちは浮いているものにつかまることなどを学びました。また、水面に顔(あご)を出す難しさを感じていました。 楽しい夏休みに水難事故にあわないことを願っています。 4年消防署見学![]() ![]() ![]() ![]() 教科書で学習しても分からないことやさらに知りたいことなどについて、ひとつひとつ丁寧に教えていただきました。また、消防車や救急車を見学させていただきました。みんな、とても張り切って学習できました。 町たんけん(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 保護者のボランティアの方と一緒に、お店などを巡り、質問しました。 お店の秘密など、たくさんのことを学び帰ってきました。 地域のいろいろなお店や、保護者のボランティアの方にお世話になりました。 ありがとうございました。 |