宮沢小学校の毎日の様子です!

5年生 バケツ稲づくり講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日、1,2校時に5年生の総合学習「バケツ稲づくり」を行いました。
教室で米づくりの話、バケツ稲の手入れのポイントの話を聞いたあと、外で実習です。
バケツの中の土を水と混ぜてほどよい固さにしてから、苗を3本ほど真ん中に植えました。大きくなるといいですね。

建長寺着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2





これから班行動です。安全に気をつけて楽しんで来まぁす!

高速降りました

画像1 画像1
バスガイドさんか鎌倉についての説明をしてくださっています!


高坂トイレ休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
予定よりも少し早く高坂到着!トイレ休憩も終わりいざ鎌倉へ!今バスでレクを楽しんでいます!





これから出発です

画像1 画像1
いよいよ修学旅行です!8人元気に来ました。
行ってきまぁす!

明日から修学旅行

画像1 画像1
 

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日に、今年度はじめての音楽集会が行われました。
校歌からはじまり、今月の歌、「茶つみ」をみんなで歌ったあと、手遊びも楽しみました。

あいさつ組 始動!!

本校保護者がこんな嬉しい話をしてくれました。「私と同じ職場の方が、たまたま宮沢小の前を通り出勤した際、あいさつ組に気持ちよいあいさつをしてもらい、それ以来宮沢小前を通っている」とのこと。嬉しいですね。

あいさつ組 始動!!

画像1 画像1
本校保護者がこんな嬉しい話をしてくれました。「私と同じ職場の方が、たまたま宮沢小の前を通り出勤した際、あいさつ組に気持ちよいあいさつをしてもらい、それ以来宮沢小前を通っている」とのこと。嬉しいですね。

食育

画像1 画像1
久留馬小の佐藤栄養教諭に来校してもらい、1年生対象に給食指導をしてもらいました。今年の一年生は配膳も上手です。しっかりモリモリと食べています。

授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
今年から2名になった2年生。神山先生と楽しそうに授業しています。5年生は、担任の原先生、教科指導助手の高木先生と密度の濃い学習をしています。

従業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生しっかりとお勉強しています。6年生は新しい図書館指導員の大山先生と図書室て授業です。

3年生 社会で学校の周りを探検しました

画像1 画像1 画像2 画像2
方位(東西南北)の学習をしたあと、実際に地域を歩き、何があるか発見してきました。

退任式 5

画像1 画像1 画像2 画像2
式の後は、校長室でサインを書いてもらいました。芸能人みたいなお二人でした。

退任式 4

画像1 画像1 画像2 画像2
退場は子どもたちの「アーチ」です。目の前をお二人の先生が通り過ぎると、前に移動してまたくぐってもらいました。別れが寂しいですね。

退任式 3

画像1 画像1 画像2 画像2
原田直美先生。いつもニコニコ笑顔いっぱいの優しい先生でした。

退任式 2

画像1 画像1 画像2 画像2
横山教頭先生。三年間お世話になりました。縁の下の力持ちの先生でした。

退任式 1

画像1 画像1 画像2 画像2
横山先生、原田先生が入場です。

一年生は朝から元気に遊びます。

画像1 画像1
校庭に一年生を示す「赤い体育帽子」がいっぱいです。

交通安全教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生は校庭で横断歩道の渡り方を教わり、実際に歩きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより