校内体育大会12
午後の部は長縄から開始です。5分間で、連続回数を競います。各団とも、大きなかけ声にあわせて、力をあわせて頑張りました。
【できごと】 2018-06-13 13:29 up!
校内体育大会11
午前中の最終種目は、生徒会種目の障害物競走です。この種目も、全員が参加します。
【できごと】 2018-06-13 12:16 up!
校内体育大会10
団対抗の綱引きです。黄団対緑団は、緑団の勝利でした。次は、赤団対緑団です。この勝負も、緑団が勝ちました。最後は、黄団対赤団です。赤団が勝ちました。優勝は、緑団、2位が赤団、3位が黄団となりました。
【できごと】 2018-06-13 12:08 up!
校内体育大会8
【できごと】 2018-06-13 11:44 up!
校内体育大会7
【できごと】 2018-06-13 11:35 up!
校内体育大会6
【できごと】 2018-06-13 11:28 up!
校内体育大会5
男子1500mのスタートです。3年生の上原くんが、先頭に立ちました。最後は、混戦になりましたが、上原くんが、逃げ切りました。みんな、全力で走りきりました。お疲れ様でした!
【できごと】 2018-06-13 11:18 up!
校内体育大会4
女子1000mが始まりました。さあ、どんなレースになるか?2年生の武井さんが、トップに立ちました。最後は、3年生の塚越さんが、競り勝ちました。
【できごと】 2018-06-13 11:08 up!
校内体育大会3
男子走高跳の様子です。2年生の原田大揮くんが1m44で優勝でした。
【できごと】 2018-06-13 10:50 up!
校内体育大会2
女子走幅跳の様子です!1回目の跳躍が始まりました。
【できごと】 2018-06-13 10:36 up!
校内体育大会1
男子走幅跳は、3年生の浅香くんが5m09で優勝です!スピードにのった良い跳躍でした。
【できごと】 2018-06-13 10:29 up!
生徒会種目は障害物競走
今年の生徒会種目は、障害物競走です。生徒会の皆さんが、一生懸命考えた内容です。
【できごと】 2018-06-12 14:50 up!
体育大会 前日練習
明日の校内体育大会に向け、6校時は最後の練習となりました。あいにく、午後からの雨天のため、体育館で行いました。
【できごと】 2018-06-12 14:46 up!
6月12日 給食室見学
今日は、倉渕小学校の 1年生と保護者が、学年PTA行事で、給食室見学に見えました。まず、給食がつくられるまでの行程や倉渕学校給食協力会の方の紹介など、栄養教諭の濱名先生から説明しました。その後、給食室で実際に調理している様子を見学してもらいました。この後は、小学校に戻り、親子で給食の試食会を行うそうです。
【できごと】 2018-06-12 10:41 up!
森の中の音楽会 ピアノリサイタル2
たくさんの方々の前で、有名ピアニスト宮川久美さんとの合同演奏で、大きな拍手をいただきました。よい経験となりました。
【できごと】 2018-06-09 16:14 up!
6月9日 森の中の音楽会ピアノリサイタル
吹奏楽部の皆さんが、はまゆう山荘で宮川久美ピアノリサイタルに、出演しました。
【できごと】 2018-06-09 16:09 up!
1年生 社会福祉体験
次は、生徒が用意してきた折り紙を使い、一緒に折り紙を折りました。ペンギンとセミを折りました。みんな、先生となり、みなさんから折り方を聞かれ、大忙しでした。
【できごと】 2018-06-08 15:10 up!
1年生 社会福祉体験 2
ゲームが始まりました。お手玉を的に投げ入れるゲームです。生徒も円の外から的をめがけて投げ入れました。お手玉を皆さんに配ります。
【できごと】 2018-06-08 14:19 up!
6月8日 1年生 福祉体験
今日は、1年生福祉体験の日です。午後から社会福祉施設を訪れ、施設のお年寄り方々と交流をもちました。
ゲームを行う準備を手伝う様子です。
【できごと】 2018-06-08 14:10 up!
体育大会 合同練習3
【できごと】 2018-06-07 09:13 up!