| 4月20日(金)3年生/算数(2)
 みんなしっかりノートをとっています。             4月20日(金)3年生/算数(1)
 3年生の算数です。この時間は「3桁の引き算」を学習していました。引き続き、二会場に分かれて学習しています。(校長)             4月20日(金)2年生/図書室(6)
 来週の読書の時間も楽しみにしていましょう。(校長)             4月20日(金)2年生/図書室(5)
 ずっと読んでいたいようでした。             4月20日(金)2年生/図書室(4)
 本年度もたくさん本を読みましょう。(校長)             4月20日(金)2年生/図書室(3)
 静かな時間が流れています。             4月20日(金)2年生/図書室(2)
 声一つなく、みんな静かに集中して読んでいます。             4月20日(金)2年生/図書室(1)
 5校時、2年生の図書室での読書のようすです。             4月20日(金)1年生/給食(4)
 入学からの2週間を元気に過ごすことができました。 小学校での『はじめのいっぽ』お見事です。(校長)     4月20日(金)1年生/給食(3)
 1年生も19人も「たのしい学校づくり」のフレッシュな仲間です。             4月20日(金)1年生/給食(2)
 みんな楽しく食べています。             4月20日(金)1年生/給食(1)
 久しぶりに給食の時間に1年教室におじゃましました。「給食はおいしいですか?」の問いかけに、『はあい。おいしいです!』の元気な返事が返ってきました。スパゲッティサンドも人気のようでした。(校長)             4月20日(金)1・2年生/体育(10)
 進んで運動に親しみ楽しむ「たくましい子」に育ってほしいと思います。(校長)         4月20日(金)1・2年生/体育(9)
 この時間の最後に「逆上がり」に挑戦していました。足の振り上げと重心移動、逆さ感覚と手首の返しによる姿勢支持等、様々な要素を含んだ「1・2年生にとっての大技」です。             4月20日(金)1・2年生/体育(8)
 1・2年生、みんな元気に挑戦して楽しんでいます。             4月20日(金)1・2年生/体育(7)
 暖かくさわやかな運動日よりです。             4月20日(金)1・2年生/体育(6)
 一度覚えると楽しいものです。慣れてきて、待っている子とジャンケンをして楽しんでいます。             4月20日(金)1・2年生/体育(5)
 逆さ感覚も経験・体感できます。             4月20日(金)1・2年生/体育(4)
 鉄棒の高さは自分に合わせて選んでいます。             4月20日(金)1・2年生/体育(3)
 次々に「こうもり」に挑戦しています。             | 
 | |||||