3年 「ふじ山」どんなふうに歌おうかな
地域の交通指導員さんである関口さんが撮影されたふじ山の写真を2枚掲示させてもらいました。 ありがとうございました。 読み聞かせ 2年
写真からのめり込んで聞いている様子が、伝わったでしょうか。 11月20日の給食
11月22日(木)校内持久走記録会が開催されます
会場は、浜川陸上競技場。スタートは、中学年9時15分、低学年10時、高学年10時55分の予定です。応援よろしくお願いします。
NKG325
まるをちけてくださるのボランティアさんから、「今日は、赤インクがなくなってしまいました。」という声を聞きました。 がんばっているみなさんの様子が伝わってきました。 11月19日の給食
中、高学年2本)、青菜のナムル、中華かき玉スープ」 4年 命を育む講座
保護者の方がたもご協力をいただきました。 ありがとうございました。 2年 公民館に行こう(生活科)
11月16日の給食
整理整頓でいい気持ち!3年生 その2
整理整頓でいい気持ち!3年生 その1
持久走記録会1週間前 朝の運動
高学年では6の1、中学年では4の2、低学年では2の2、ゆうあい学級は4組という結果発表がありました。 さあ、記録会に向けて一人一人が自分の記録更新に向けて、頑張りぬきましょう。 応援しています。 11月15日の給食
5年 待ちに待った稲刈り!
狙われていた米たちも どうやら 強烈な案山子たちに 寄りつけなかったようで… こんなにたくさんのお米が 収穫できました!! 初体験の子がほとんどで、 「なんか刈るの気持ちいい」 「もっとやりたい!!」 という声がたくさん聞こえました。 「もったいなーい!!」 と言って、 最後の最後まで、 きれいに刈り取りました。 たくさんの地域のみなさんの ご協力のおかげで、 素晴らしい体験を させていただきました。 本当に ありがとうございます。 11月14日の給食
11月13日の給食
ペットボトルキャップの回収
ドキドキですね。 自分たちにできる事を率先して行動できる中川小のみなさんです。 11月12日の給食
週5日制行事(うどん打ち) その4
たくさんのうどんを茹でるので、たくさんの火が必要です。 この日は天気が良かったので、暑くて大変です。 やっとうどんができました。 自分で打って、自分で切ったうどんの味は最高です。 楽しい「うどん打ち」の1日でした。 週5日制行事(うどん打ち) その3
ALTのカーラ先生も2年目なので、とても上手です。 みんなで作ったうどんがたくさんできあがりました。 もう少しで食べられます。 早く食べたい! お腹がすいてきました。 |
|
|||||||||||||||||