魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

漆器の絵付け体験

画像1 画像1
今日は、伝統工芸の体験学習として漆器の絵付体験を行います。絵筆は、熊ネズミの脇の毛を使うのだそうです??

E班が到着しました。

画像1 画像1
E班が、無事に到着しました??17時前に到着できました。ご苦労様でした。

D班が無事に到着しました??

画像1 画像1
16時55分、無事に到着しました。これで、全班が時間内に到着することができました??

E班が到着しました??

16時53分、E班が無事に到着しました。

A班が無事到着しました??

画像1 画像1
 

B班、無事到着!

画像1 画像1
16時45分、班別行動から無事到着しました??

C班別行動無事終了!

画像1 画像1
16時40分、無事に到着しました??

八坂神社 A班 予定通り

画像1 画像1 画像2 画像2
八坂神社をA班が予定通りの時間に到着し、見学中です。

修学旅行二日目 二条城

画像1 画像1
二条城は、すべての班が見学する予定です。本日は、班別行動が、順調に進んでいるようです。

修学旅行二日目 班別行動 下鴨神社

画像1 画像1
唯一、下鴨神社を訪れました。養護教諭の清水佳子先生が、生徒の確認をしてくれました。

修学旅行二日目 班別行動

画像1 画像1 画像2 画像2
二条城です!
みんなで、ジャンプ!

修学旅行二日目 班別行動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都駅、三十三間堂あたりでしょうか?

班別行動 錦市場の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 

班別行動

画像1 画像1
 

班別行動 龍安寺

画像1 画像1
 

音羽の滝、自主神社で願い事!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

清水寺にて??修学旅行二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 

音羽の滝に並ぶ生徒??

画像1 画像1
この水が、清水寺の名称の由来です。この水で体を清めたということのようです。坂上田村麻呂の命名とも言われています??

改修中の清水寺より2

画像1 画像1
 

改修中の清水寺より

画像1 画像1
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28