11月21日(木)1・2年/体育(6)
 後半はシュート練習に移りました。チームごとにミニゴールを使って練習をしています。キッカーとゴールキーパーに分かれての練習です。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月21日(木)1・2年/体育(5)
 同じくドリブルゲームのようすです。どのチームもよく協力しながら楽しんでいました。 
 
	 
 
	 
11月21日(木)1・2年/体育(4)
 同じくドリブルゲームのようすです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月21日(木)1・2年/体育(3)
 同じくドリブルゲームのようすです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月21日(木)1・2年/体育(2)
 同じくドリブルゲームのようすです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月21日(木)1・2年/体育(1)
 1・2年生の体育のようすです。今日はボール運動でした。コーンの間をキックのドリブルでリレーをしたり、ミニゴールを的にシュート練習をしたり、楽しそうです。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月22日(木)モーニングチャレンジ(3)
 運動することで体が活性化し健康維持につながれば何よりです。これからは正に寒い季節となります。冬も元気で過ごしたいものです。(校長) 
 
	 
11月22日(木)モーニングチャレンジ(2)
 2・3人で、5・6人で、1人で、それぞれにがんばっています。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月22日(木)モーニングチャレンジ(1)
 今朝のモーニングチャレンジのようすです。校内持久走大会から一週間、今朝も子どもたちが地道な努力を続けています。大会後も変わらずに自分の体力作りに励むことはすばらしいことです。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月21日(水)1年生/生活科(12)
 店員さんが親切にサポートしてあげています。さあ、ねらってねらって! 
 
	 
 
	 
 
	 
11月21日(水)1年生/生活科(11)
 こちらは「魚つり」のコーナーです。手製の釣り竿でお目当ての魚を釣り上げます。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月21日(水)1年生/生活科(10)
 思わず店員さんも夢中になっています。みんな上手です。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月21日(水)1年生/生活科(9)
 続いて「けん玉」のコーナーを紹介します。その都度、お客さんにやり方を説明しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月21日(水)1年生/生活科(8)
 こちらも気のよい二人の店員さんです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月21日(水)1年生/生活科(7)
 続いてこちらは「迷路」のコーナーです。空き箱製の迷路をあやつり、どんぐりを迷路の中をゴールまで通していきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月21日(水)1年生/生活科(6)
 こま対決で盛り上がっています。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月21日(水)1年生/生活科(5)
 こちらは「こま遊び」のコーナーです。専用の、こま対決リング(紙箱製)の上でこまを戦わせます。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月21日(水)1年生/生活科(4)
 こちらも「的入れ」コーナーのようすです。やってみるとこれがなかなか難しいものです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月21日(水)1年生/生活科(3)
 遊びの時間となりました。園児の皆さん、思い思いにブースに散らばり楽しそうに遊んでいます。写真は「松ぼっくりの的入れ遊び」のコーナーです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月21日(水)1年生/生活科(2)
 園児の皆さんからの質問コーナーです。それぞれ、学校生活についてのよい質問でした。質問には1年生が答えています。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||