| 5月31日(木)1年生/外国語活動(5)
 自分の番ではどのマスを選ぼうか考えます。             5月31日(木)1年生/外国語活動(4)
 色の名前早出し勝負もありました。             5月31日(木)1年生/外国語活動(3)
 わくわくしながら画面を見ています。             5月31日(木)1年生/外国語活動(2)
 マスを選んでポイントが表示されると歓喜の声が上がります。             5月31日(木)1年生/外国語活動(1)
 1年生の外国語活動です。今日はいろいろな色の名前に親しんでいます。色の名前と数字を組み合わせてマス目を選んでポイントを集めるゲームを行いました。(校長)             5月31日(木)本日の給食(2)
 本日の給食のアップです。             5月31日(木)本日の給食(1)
 本日の給食です。メニューは「ご飯、味の香味ソースかけ、キャベツとキュウリの塩もみ、油揚げと大根の味噌汁、牛乳」以上です。     5月29日(火)本日の給食(3)
 本日の給食のアップです。             5月29日(火)本日の給食(2)
 本日の給食のアップです。             5月29日(火)本日の給食(1)
 本日の給食です。メニューは「ミルクパン、オムレツトマトソースかけ、ブロッコリーサラダ(たまねぎドレッシング)、ごろごろ野菜のカレー味スープ、飲むヨーグルト」以上です。今日もおいしくいただきました。(校長)     5月29日(火)5・6年生/馬庭念流(8)
 姿勢を正して大きなかけ声をかけ、集中して取り組むことには大きな意味があると思います。今回も指導の松本さまには誠にお世話になりました。(校長)             5月29日(火)5・6年生/馬庭念流(7)
 力の入り具合を確かめています。         5月29日(火)5・6年生/馬庭念流(6)
 とにかく気合いが大切です。             5月29日(火)5・6年生/馬庭念流(5)
 構えの各ポイントには護身術としての意味がこもっています。(校長)             5月29日(火)5・6年生/馬庭念流(4)
 やるベンチャ―の中学生もアドバイスしてくれています。ありがたく感じます。             5月29日(火)5・6年生/馬庭念流(3)
 構えのひとつひとつを確認していきます。             5月29日(火)5・6年生/馬庭念流(2)
 一本目からおさらいしていきます。         5月29日(火)5・6年生/馬庭念流(1)
 5・6年生の馬庭念流です。入野中学校やるベンチャーの二人も参加しています。今日もいつものように「礼」に始まります。(校長)         5月29日(火)4年生/獅子舞(8)
 以上、獅子舞(篠笛)の練習のようすでした。柔らかい篠笛の音色は郷愁を誘います。指導者の皆さま、今回も誠にありがとうございました。(校長)         5月29日(火)4年生/獅子舞(7)
 獅子舞(篠笛)の練習のようすです。             | 
 | |||||||||