「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

1月9日(水)6年生/図工(2)

 ものづくりを通しての交流はよいものです。自分のアイデアを生かして仕上がりを楽しみにしながらこつこつ進めていきましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)6年生/図工(1)

 本日の午後、6年生は図工の作品づくりを進めていました。本日の内容は3学期前半の課題のテープカッターラックの制作です。多くの子がメインの絵柄を入れる部分のデザインをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)5年生/学活(2)

 5年生は6年生を送る会の運営・進行の中心となります。5年生終盤の大仕事です。力を合わせてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)5年生/学活(1)

 5年生の学活のようすです。6年生を送る会の準備に取りかかっています。内容については秘密の部分もありますので、活動のようすを中心にご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)4年生/国語(2)

 教科書の例題を解きながら発表しています。習ったばかりの新出漢字も含まれているので、みんな親しみをもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)4年生/国語(1)

 こちらは本日5校時の4年生のようすです。国語の授業で「熟語のでき方」について学習していました。今日は教科書の二字熟語の参考例と例題をもとに、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)3年生/社会科校外学習(4)

 以上、3年生の校外学習のようすでした。囲炉裏を囲んでの集いや語らいもよいものです。いろいろな昔の道具が展示してあり、非常に参考になります。また今度、お家の人と一緒に見学に行くのもよいと思います。本日はガトーフェスタハラダの皆さま、歴史民俗資料館の皆さま、併せて吉井支所の支所バスの運転手さんや関係の地域振興課の皆さまには誠にお世話になりました。心より御礼申し上げます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)3年生/社会科校外学習(3)

 同じく歴史民俗資料館での見学のようすです。こちらは農具の「千歯扱」の体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)3年生/社会科校外学習(2)

 こちらは歴史民俗資料館での見学のようすです。館長さまをはじめ、資料館職員のみなさまが詳しく説明してくださいました。写真は石臼による粉ひきの体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)3年生/社会科校外学習(1)

 本日3年生は社会科見学のため校外学習に出掛けました。行き先は、ガトーフェスタハラダ様の本社工場と歴史民俗資料館です。朝9時過ぎに出発し一日を通しての日程でしたが、それぞれの目的地にて充実した内容の見学をさせていただくことができました。写真はガトーフェスタハラダ本社工場でのようすです。見学コースに沿って職員の方がていねいに説明してくださいました。工場の広さとその設備のようすに驚いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)2年生/生活科:あしたへジャンプ(2)

 途中、発表の時間を設けて全体で交流しています。友達の考えを聞くと参考になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)2年生/生活科:あしたへジャンプ(1)

 本日の5校時、2年生の生活科のようすです。今日は自分の成長を確認し次の歩みに生かす「あしたへジャンプ」をテーマに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)1年生/生活科:チューリップの観察(3)

 この先の生長が楽しみです。しっかり世話をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)1年生/生活科:チューリップの観察(2)

 一生懸命スケッチしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)1年生/生活科:チューリップの観察(1)

 本日の5校時、1年生の生活科のようすです。今日はチューリップの芽の観察を行っていました。それぞれ、かわいらしい芽が顔を覗かせています。みんなうれしそうに観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の給食:1月7日(月)・1月9日(水)

 今週の給食を2件紹介します。上の写真は1月7日(月)、下の写真は1月9日(水)の給食です。
 1月7日は「麻婆豆腐、わかめともやしのナムル、ご飯、牛乳」、1月9日は「しらす入りたまご焼き、白玉雑煮、なます、菜飯、牛乳」以上です。ともにおいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(火)モーニングチャレンジ(10)

 以上、本日のモーニングチャレンジのようすでした。
 3学期も「知・徳・体」のバランスよい成長に向け、体力向上に関する取組も大切にしたいと思います。豊富な運動機会を確保し、多様な運動経験を積めるようにしていきたいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火)モーニングチャレンジ(9)

 本日のモーニングチャレンジのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火)モーニングチャレンジ(8)

 本日のモーニングチャレンジのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火)モーニングチャレンジ(7)

 本日のモーニングチャレンジのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/15 高崎市立中学校入学説明会
2/19 念流
2/20 授業参観
2/21 委員会

学校だより