読み聞かせ(1年)
1−2「はっぱじゃないよ ぼくがいる」「ぼくのいえにけがはえて」「ごめんねともだち」「おいしそうな しろくま」 1−3「風の子しりとり」「おじさんのかさ」 みんな集中して、おはなしを聞くことができました。 6月5日の給食
2年生 ミニトマトの観察
「つぼみが、ここにあるよ」と教えてくれたお友達もいました。 おいしい実を付けてくれる事を楽しみにしているようです。 最後に、サツマイモの育ちの様子も紹介します。 平成30年度縦割り班顔合わせ
6年生は、1年生を迎えにいきました。どの班も、自己紹介をはじめ、どんな遊びをしたいか、6年生を中心に話し合いが進められていました。 6月4日の給食
さらに見せます。6年生 プール清掃
素晴らしい天気の中、6年生がプール清掃を行いました。 中川小のみんなが気持ちよくプールを使えるように 6年生全員で協力してプールをピカピカにしてくれました。 再来週からプール学習が始まります。 楽しみですね! 3年 ホウセンカが大きくなりました
植木鉢に移しました。 「一番成長したホウセンカを植えたよ。」「根が細くて長いよ。」と教えてくれた友だちもいました。 読書月間のスタート
30個スタンプがたまると、手作りのしおりがプレゼントされます。 本に親しむ習慣が、身につくといいですね。 6年生 最終仕上げのプール清掃 その2
プール開きを待つばかりです。 6年生 最終仕上げのプール清掃 その1
「ここもやった方がいいよ。」見つけ清掃もバッチり。日頃の清掃でやっている事が、いかされています。 恒例金曜日 みんなでドッジ
風も心地よく、教室が空っぽの状況でした。 もちろん、先生も一緒です。 6月1日の給食
朝の5点+1で明るく元気に生活しましょう
6月4日(月)から6月8日(金)までカードに各自記入します。
自分の生活習慣を振り返り、明るく元気に生活できるようにしましょう。 5年 プール清掃
明日は、6年生が最終の仕上げをしてくれる予定です。 高学年のみなさん、ありがとうございます。 6年 体育
ソフトボール投げの距離が伸びることを期待してます。 朝の運動 その2
サーキット運動は、各学年とも体育の授業に取り入れています。 朝の運動 その1
早速、今日のメニューをこなしています。 5月31日の給食
地震を想定した避難訓練と引き渡し訓練
その後、引き渡し訓練を行い、担任が確認をしながら保護者に引き渡すことができました。 引き渡し訓練お世話になりました
ご家庭でも地震の避難について話し合うきっかけKにしていただければ幸いです。
|
|
|||||||||||||||