ひな飾り(2月19日)
3月3日はひな祭りです。職員玄関のところに、この時期らしい飾り付けがされています。学校にお越しの際は、ご覧下さい。
【コラム】 2019-02-19 12:46 up!
2月19日(火)の給食
雨がぽつりぽつりと降ってきました。日射しもなく肌寒い一日です。今日の給食はおかめうどん、ちくわとさつまいもの天ぷら、ミルクパン、アーモンド和え、牛乳です。おかめうどんは味付けもよく、体も温まります。天ぷらは衣が薄くカリッと揚がっていてとてもおいしいです。給食をしっかり食べて、今日も一日頑張っていきましょう。
【給食】 2019-02-19 12:40 up! *
長なわ集会(2月19日)
朝から曇り空です。今日は久々の雨も期待出来そうです。校庭がカラカラに乾いているので、よいお湿りになりそうです。
今朝の活動は、縦割り班による長なわ集会です。1年生から6年生までが仲良く長なわ跳びをしています。明日はいよいよ長なわ大会。みなさん頑張ってくださいね。
【コラム】 2019-02-19 09:31 up!
学力アップ大作戦(4年生)
今日は4年生の学力アップ大作戦の最終日です。国語の説明文プリントと算数の分数プリントに挑戦です。分数の計算では、真分数や仮分数、帯分数の計算を早く正確に解くことができました。今日はボランティアチューターの高校生も応援に駆けつけてくれました。ボランティアの方々と一緒にしっかりと学習を進めることができました。
今日で、今年度の学力アップ大作戦が終了します。ボランティアの皆様には、本校の子供たちのために大変お世話になりました。今後とも、よろしくお願いいたします。
【4年生】 2019-02-18 17:45 up!
昼休み(2月18日)
暖かな日となりました。昼休みに外で遊ぶ子も増えたように感じます。
長なわや短なわ、サッカーやドッジボール、鬼ごっこや遊具を使った遊びなど、元気よく遊びます。暖かくなると子供たちも活動的になります。
【コラム】 2019-02-18 13:30 up!
2月18日(月)の給食
今日の給食は、大豆もやしごはん、鶏肉と里芋の旨煮、かきたま汁、いよかん、牛乳です。大豆もやしごはんは、大豆もやしが入って栄養満点でおいしくいただけました。鶏肉と里芋の旨煮もおかずにぴったりでした。給食をしっかり食べて、今週も勉強や運動に頑張っていきましょう。
【給食】 2019-02-18 12:45 up!
RUNランタイム(2月18日)
暖かな春の日差しを浴びて、子供たちは元気に走ります。今日は、風もなく日差したっぷりで、走ると汗ばむくらいです。週のはじめですが、子供たちは元気に楽しそうに走っています。今週もこの調子で頑張っていきましょう。
【コラム】 2019-02-18 11:00 up!
暖かくなりました(2月18日)
新しい週がスタートしました。今日は、朝から日差しがたっぷりで、青空が広がり、暖かくなりました。校庭の梅の花も紅梅に続いて白梅も咲き始めました。春はもうすぐそこまで来ているのかもしれません。
【コラム】 2019-02-18 10:50 up!
廃品回収(2月17日)
本日の廃品回収では、早朝より、PTA本部役員及びPTA地区委員、子供会育成会役員及び地域の皆様のご協力をいただきありがとうございました。朝の冷え込みは厳しかったですが風もなく穏やかな日で作業もはかどりました。段ボール類、古新聞、古雑誌、アルミ缶やビン類など、多くの資源物が回収することができました。ありがとうございました。
【コラム】 2019-02-17 10:00 up!
2月15日(金)の給食
今日の給食は、麻婆豆腐、ごはん、ナムル、たまごスープ、牛乳です。麻婆豆腐は、辛さもちょうどよくおいしくいただけました。たまごスープもおいしく体が温まりました。今日で今週1週間が終わります。週末はゆっくりと休んで、また月曜日に元気にお会いしましょう。
6年生のみなさんは、これから中学校説明会ですね。中学校の様子をよく聞いたり見学したりして、進学に備えられるといいですね。
【給食】 2019-02-15 13:17 up!
6年生を送る会プログラム
6年生を送る会のプログラムが完成しました。5年生の実行委員のみなさんがパソコンで作成してくれました。各学年での練習にも熱が入ってきました。お世話になった6年生のみなさんへ、感謝の気持ちを込めて、心温まる会になるといいですね。
大勢の保護者の皆様、地域の皆様の参加をお待ちしております。
【おしらせ】 2019-02-15 12:15 up!
送る会に向けて(2年生)
1週間後の6年生を送る会に向けて、2年生が体育館で練習しています。2年生は合唱「ともだちになるために」とダンス「うたエール」を披露します。6年生への感謝の気持ちを込めて歌ったり踊ったりします。当日が楽しみです。
【2年生】 2019-02-15 12:00 up!
RUNランタイム(2月15日)
20分休みはRUNランタイムです。寒さに負けず、元気に3分間走ります。
【コラム】 2019-02-15 11:46 up!
あいさつ運動(2月15日)
冷え込みました。今朝は児童会委員・学級委員によるあいさつ運動です。里見小前及び学童側の校門に立ち、大きな声で「おはようございます」とあいさつを行います。あ・・相手の目を見て、い・・いい笑顔で、先に言おう、つ・・伝わるように大きな声で。今日は地域の人たちへも大きな声であいさつをすることができました。
気持ちのよいあいさつができると、今日一日気持ちよく過ごせそうです。
【コラム】 2019-02-15 09:45 up!
冷え込みました(2月15日)
今日は久々に冷え込みました。校舎北の小プール・大プールともにうっすらと氷が張りました。天気予報では、この後暖かくなるとの予想が出ていますが、どうなるでしょうか。春の到来を待ち遠しく感じる今日この頃です。
【コラム】 2019-02-15 09:30 up!
クラブ見学(3年生)
今日はクラブの最終日です。来年からクラブ活動の仲間入りをする3年生がクラブ見学を行いました。パソコンクラブや球技クラブ、家庭科クラブや科学クラブなど3年生の子供たちが目を輝かせて見学していました。
【コラム】 2019-02-14 16:15 up!
2月14日(木)の給食
今日の給食は、アラビアータスパゲティ、はくさいのスープ、梅ジャム蒸しパン、牛乳です。アラビア−タスパゲティーは、辛さもちょうどよくおいしくいただけました。梅ジャム蒸しパンも、甘酸っぱい梅ジャムが蒸しパンと相性よくおいしかったです。
給食をしっかり食べて、勉強や運動に頑張っていきましょう。
【給食】 2019-02-14 13:45 up!
物語の絵「てぶくろ」(1年生)
1年生が絵本「てぶくろ」(ウクライナ民話)を読んで、印象に残った場面を絵で表しています。大きなてぶくろ、カラフルなてぶくろ、一人一人の子の思いがのびのびと表現されています。仕上がりが楽しみです。
【1年生】 2019-02-14 12:16 up! *
こぐまの 二月(2年生)
2年生の教室から、鍵盤ハーモニカの音が響いてきます。先生の伴奏に合わせて、「こぐまの二月」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。音が揃っていて、上手に演奏しています。
【2年生】 2019-02-14 12:00 up!
読み聞かせ(最終日)
今日は今年度最後の読み聞かせの日です。読み聞かせボランティアの皆様には、毎回の楽しいお話をありがとうございました。
今日は、子供たちが今までの感謝の気持ちを込めて、最後にボランティアの方々にお手紙をプレゼントしました。「楽しいお話をたくさんしてくれてありがとう」「読み聞かせで本が大好きになりました」などお礼のお手紙です。
ボランティアの皆様には、朝早くから里見小の子供たちのために、楽しいお話をしていただき、本当にありがとうございました。
【コラム】 2019-02-14 10:00 up!