3月1日(金)の給食![]() ![]() 給食ひとくちメモ 〜ひなまつり〜 3月3日は「ひなまつり」といい、女の子の健康と幸せを願う行事です。ひな人形をかざり、桃の花やひなあられなどをそえて、お祝いします。そして、「ひなまつり」には、昔から食べ物を使った行事があります。縁起のよい食べ物を使った“ちらし寿司”、ハマグリをつかった汁物、そして甘酒やひなあられ、ひしもちなどです。 給食のちらし寿司には、長生きを願うエビや、穴がたくさん空いていて、先がよく見える“れんこん”を使っています。すまし汁には、今が旬の“菜の花”、ハマグリのかわりにアサリを使っています。ハマグリは、同じ貝としかぴったりと合わないことから、「よいパートナーに出会えて幸せになるように」と願いを込めるそうです。今日も給食をよくかんで食べ、健康と幸せを願いましょう。 奉仕活動(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 新しい本が入りました(3月1日)![]() ![]() 親子で考える健全育成標語(入選作品)![]() ![]() 英語の授業(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() RUNランタイム(3月1日)
暖かな一日となりました。3月に入り、春の訪れももうすぐそこまで来ています。今日の20分休みはRUNランタイムです。体力向上のために3分間、同じペースで走ります。楽しそうに友達と走っています。
今年度の最後の月となりました。中学校への進学や次の学年への進級に備えて、勉強や生活のまとめをしっかりしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(3月1日)![]() ![]() ![]() ![]() |
|