休日写真館 プール排水管工事

本校のプールは夏に満水にしても徐々に水が抜け、冬には空になってしまうという現象が起こっていました。調査の結果、排水管に問題があることがわかり修理することになりました。
プールサイドに穴を開け、排水バルブを交換するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

休日写真館 庭木の剪定

学校の外周にあるサクラやケヤキ、シラカシなどがずいぶん伸びてきました。敷地の外にまで枝を伸ばし、たくさんの枯れ葉が道路に落ちたり、枝が歩道の上にまで伸びていました。
そこで今回、市に要望して剪定をしてもらうことになり、おかげでとてもきれいになりました。
(上)体育館入り口付近のケヤキがずいぶん大きくなりましたので、伸びすぎた枝を切っています
(中)北側のシラカシがフェンスを越えて伸びていましたので、フェンスの高さまでにそろえました
(下)南側のサクラが歩道の上に伸びてたくさんの葉を落としていましたので、敷地の外の枝を切りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校班編制

3月1日(金)の朝活動は来年度の下校班の編制を行いました。
校内の各場所に分かれて、メンバーを確認したり、班長や副班長などを決めました。
下校班は緊急時などに集団で下校するためのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会リハーサル

2月28日(木)の朝活動の時間に「6年生を送る会」のリハーサルを行いました。主に全校の並び方と全校合唱です。本番では各学年の出し物もあって大変な盛り上がりです。3月5日(火)が楽しみです。
なお、「6年生を送る会」は会場のスペースの関係で6年生の保護者の方に限って公開しています。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力つくり

2月27日(水)、今年度最後の「体力つくり」が朝活動の時間に行われました。
今日の鬼ごっこは先生が鬼です。逃げる子どもたちを全力で追いかけました。
子どもたちもうれしそうに逃げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
・こめっこパン
・おっきりこみ
・パリポリだいず
・オレンジ
・牛乳             でした。


2月27日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
・麦ご飯
・肉じゃが
・もみ漬け
・味噌汁
・牛乳             でした。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 研修日
3/5 6年生を送る会
研修日・事務処理日(5校時下校)
3/6 研修日・事務処理日(5校時下校)
3/7 研修日
委員会
3/8 研修日・事務処理日(5校時下校)