「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

3月1日(金)6年生を送る会/5年生の出し物(1)

 出し物の3番手、5年生です。5年生は今回の6年生を送る会では、司会・進行、大道具・小道具、楽器のセッティング等々、中心となって活躍しています。出し物は合奏「世界に一つだけの花」です。合奏の後で、カードをつかったメッセージも用意されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)6年生を送る会/3・4年生の出し物(3)

 真ん中の写真のアクションは数字の「6」です。最後も出ばやしの太鼓にのって退場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)6年生を送る会/3・4年生の出し物(2)

 ひとつひとつ、楽しいアクションを交えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)6年生を送る会/3・4年生の出し物(1)

 続いて3・4年生きの出し物です。こちらは音楽物語「じゅげむ」です。落語の「じゅげむ」をもとにしたお話の世界を、リコーダー演奏・歌・朗唱と振り付け・アクションで表現していきます。入・退場も出ばやしで演出し「和」の世界の味わいとユーモアがたっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)6年生を送る会/1・2年生の出し物(3)

 1・2年生最後の出し物「パプリカ」です。歌詞もすてきな歌です。やわらかなメロディーにのった踊りを6年生にプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)6年生を送る会/1・2年生の出し物(2)

 「USA」に続きこちらは創作劇「6年生との思い出」です。親切にしてもらった場面やいっしょに遊んでもらった場面を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)6年生を送る会/1・2年生の出し物(1)

 出し物のトップバッターは1・2年生です。タイトルは「6年生へのエール」です。
ダンス「USA」、創作劇「6年生との思い出」、歌とダンス「パプリカ」の3本立てです。それぞれ元気なパフォーマンスに感謝の気持ちを込めて贈りました。写真はオープニングの「USA」の踊りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)6年生を送る会/校歌合唱

 校歌合唱です。元気な歌声が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)6年生を送る会/入場

 3月1日(金)朝活動から1校時までの時間を使い、本校体育館にて平成30年度「6年生を送る会」を行いました。今回は保護者の皆さまに加え、学校評議員の皆さま・交通指導員さま・交通安全協会の皆さま、本校にご協力いただいている各種ボランティアの皆さまをお招きしての開催でした。
 8時15分、1年生と手をつないだ6年生が入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(火)交流給食(2)

 6年生と過ごす時間もあとわずか。在校生も感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(火)交流給食(1)

 卒業を間近に控えた6年生が、1〜5年生の教室で交流給食を行いました。おいしい給食を食べながら楽しくおしゃべり。よい思い出作りになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金)春のきざし(2)

 自然も私たちも、よりよい春を迎えたいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(金)春のきざし(1)

 昼間の暖かさに春の訪れを感じます。校庭のいたるところにも春のきざしが見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(金)環境ボランティアさん

 本日は金曜日ということで、本校環境ボランティアのお二人が校庭の手入れに来てくださいました。いつもきれいにしていただいてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金)児童会いじめ防止見守りパトロール

 本日も児童会のメンバーが休み時間に「いじめ防止見守りパトロール」を行いました。いじめ防止の登り旗と「馬もりちゃん」のお面が目印です。休み時間に校庭でみんなだ仲よく遊んでいるようすを見守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(金)6年生/音楽(2)

 みんなで心をこめてすてきな「6年生を送る会」にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(金)6年生/音楽(1)

 こちらは4校時、6年生の音楽のようすです。やはり6年生を送る会に向けて練習をしています。卒業する側、送られる側として精一杯の演奏・発表で応えようと準備をしています。こちらの出し物も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金)5年生/音楽(2)

 6年生を送る会では、会場すくり、楽器や大道具準備、司会・進行等、5年生が中心となります。6年生への進級に向けた大きなステップです。
画像1 画像1

2月22日(金)5年生/音楽(1)

 1校時、5年生の音楽です。6年生を送る会に向けて練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金)4年生/外国語活動

 こちらは3校時、4年生の外国語活動のようすです。今日は“A”から“までのアルファベットに親しんでいます。メインアクティブ(中心活動)として「アルファベットかるた神経衰弱」で楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/7 クラブ

学校だより