魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

生徒会朝礼 2

画像1 画像1
最後に、生徒会長より、激励の言葉がありました。
市駅伝大会は、10月6日土曜日に吉井町で、剣道とソフトテニスの県大会は、10月13日の土曜日に前橋市で行われます。都合のつく方は、是非応援をよろしくお願いします。

10/2 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校歌斉唱の後、市駅伝大会と中体連の県大会壮行会を行いました。

日タイ交流 数学

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目は、数学です。正負の数のカードゲームを楽しもう!という内容で、交流を図りました。

日タイ交流 お茶会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目は、日本の文化体験で、お茶をいただきます。抹茶をたてる体験をしました。1年生が一緒に行いました。

5時間目 英語研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5時間目は英語の研究授業を実施しています。2年生で行っています。外部から5名の先生が来校しています。

日タイ交流 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食は、3年生と一緒にいただきます。今日は、和食メニューで、さんまの蒲焼き、なめこ汁などです。みなさん、美味しいと言ってくださいました。

日タイ交流 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目は、英語です。1年生と一緒に授業を行っています。英語で、自己紹介をする内容です。

日タイ交流

画像1 画像1 画像2 画像2
ポップコーンづくりの様子です。

日タイ交流 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の授業では、生徒が育てたとうもろこしを乾燥させ、ポップコーンづくりを行っています。

日タイ交流 音楽

画像1 画像1
音楽の時間の最後に、合唱を披露しました。

日タイ交流 琴の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タイの生徒たちも、短時間の練習ですが、ずいぶんとメロディーを弾けるようになりました。

日タイ交流授業 琴の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目は、琴の授業です。
2年生がタイの生徒たちに、さくらのひきかたを教えました。琴のきれいな音色が、音楽室に響きわたりました。

日タイ青少年交流事業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、日タイの青少年交流が、倉渕中で始まります。歓迎会では、2年生が器楽演奏を披露しました。

日タイ青少年交流事業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
また、タイの生徒たちからは、タイの気候や文化、生活の様子が紹介され、交流を深めました。

日タイ青少年交流事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、午後5時より、くらぶち英語村にて、日タイ青少年交流事業の、オープニングセレモニーが行われました。英語村の生徒たちが、倉渕地域のこと、英語村や学校での生活の様子を紹介しました。

9/28 廊下のワックス塗り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、廊下のワックス塗りを行います。ます、廊下の水ぶきをしっかりと行います。みんな、きれいな木造校舎を保つため、一生懸命に、廊下をきれいにしてくれました。

9/28 3年生 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、5、6校時に進路説明会を行っています。
ほとんどの保護者の方が参加し、説明会が始まりました。大切な説明がたくさんありますので、よく聞いて進路選択に生かしてほしいと思います。

9/27 避難訓練(土砂災害)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、中間テスト後の4校時に、土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。本校では、初めての試みとなりました。本校は土砂災害警戒区域となっており、倉渕地域の指定避難所となっていません。指定避難所は次の7カ所となっています。

(1)倉渕小学校(2)倉渕第一区公民館(3)三ノ倉会館(4)くらぶち小栗の里(5)倉渕体育館(6)川浦公民館(7)倉渕第八区公民館

 各家庭に、高崎市ハザードマップが配付されました。是非、この機会にご家族でハザードマップを活用し、水害や土砂災害の危険な箇所を確認したり、それぞれの避難方法や避難場所を確認しておいてください。
 生徒へは、本日の避難訓練時にハザードマップの実物を見せて、説明を行いました。よろしくお願いします。

9/27 本日から、中間テストです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より、2学期中間テストを実施しています。全員出席のもと、実施できています。各学年とも、真剣に答案用紙に向かっていました。

市新人大会 剣道 結果報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日に高崎市中体連新人戦の剣道が榛名体育館で行われました。本校は個人戦に男女それぞれ2名ずつ出場し、男子の北くんが9位、女子の武井さんが7位で、見事に県大会出場を決めました。他の2名も健闘し、普段の練習の成果を発揮してくれました。県大会の個人戦は、10月13日の土曜日に市大会と同会場の榛名体育館で行われます。是非、応援をよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31