「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

4月13日(金)退任式(速報/その1)

 本日の5校時に平成30年度退任式を行いました。本年度は5名の職員が異動となり、他の学校に移りました。本日は4名が出席し、子どもたちとの別れの式を行いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(金)2時間目(3年理科)

3年生から、初めて理科の学習を始めます。最初の学習は、「春のしぜんにとびだそう」の単元です。今日は、校庭に出て、春の生き物探しをしました。暖かくなって、たくさんの生き物が見られるようになりました。(理科担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(金)1年生を迎える会(速報/その2)

 縦割り班でのゲームのようすです。班ごとに、転がしドッジボールやヘビジャンケンを行い、1年生とのふれ合い遊びを楽しんでいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(金)1年生を迎える会(速報/その1)

 本日の朝活動で1年生を迎える会を行いました。入学して5日目、元気な1年生への歓迎の集会です。歓迎のセレモニーの後、縦割り班での外遊びを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)本日の給食(2)

 本日の給食のアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)本日の給食(1)

 本日の給食です。メニューは「麻婆豆腐、春雨のサラダ、ご飯、はるか(柑橘類の果物)、牛乳」でした。今日も美味しくいただきました。(校長)
画像1 画像1

4月12日(木)6年生/家庭科(3)

 家庭科の学習をとおして、生活をよりよくする姿勢・心がけを身に付けていってほしいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)6年生/家庭科(2)

 あらためて考えてみると、自分の課題や改善すべき点が見えてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)6年生/家庭科(1)

 5校時の6年生です。この時間は家庭科で生活時間の使い方についての学習でした。子どもたちもそれぞれ自分自身の問題として考えていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)5年生/国語(3)

 静かな内に授業が終わり、理科室への移動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)5年生/国語(2)

 字を書くときは鉛筆を持っていない方の手の押さえが肝心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)5年生/国語(1)

 こちらは5年生の国語です。全員静かに作文を書いています。鉛筆の音だけが教室に流れています。心地よい集中です(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)4年生(4)

 今後も各自の自主学習等でも楽しく取り組んでいけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)4年生(3)

 関東地方、群馬近隣の都県でも形で当てるのは難しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)4年生(2)

 都道府県を個々に取り出してみると、実にいろいろな形をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)4年生/社会科(1)

 こちら4年生の社会科です。導入として日本の都道府県について学んでいます。あらためて調べてみるとそれぞれの都道府県はいろいろな形です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)3年生/算数(3)

 きれいに手が挙がると気持ちのよいものです。これからもどしどし手を挙げていきましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)3年生/算数(2)

 最初の単元では、3年生としての学び方の習得も重要です。みんなスイッチが入っているようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)3年生/算数(1)

 3年生の教室です。単元「3桁や4桁の足し算・引き算」を進めています。計算技能と同時に、問題に応じて式を立てることも大切なポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)2年生/算数(3)

 前に出て自分の考えを説明しています。聞いている子は自分の考えと比べることができます。その後のノートのまとめも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/7 クラブ

学校だより