いじめをゆるさない集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
計画委員が中心となり、この集会が開かれました。
いじめに関するアンケート結果、昨年度と比べての考察、「いじめられている君へ、いじめている君へ、いじめをみている君へ」メッセージをしっかり伝えてくれました。
仲間が仲間を支えるピアサポートについても話してくれました。

11月29日の給食

画像1 画像1
「麦ご飯、牛乳、ポークストロガノフ、チーズジャコサラダ、りんご」

11月28日の給食

画像1 画像1
「秋いっぱいごはん、牛乳、ホイコーロー、スーミータン」

人権教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
DVD「あなたの笑顔に会いたくて」を視聴し、講師の方と話し合いながら、たった一つしかない命を大切にし、夢を持って前向きに生活していくことを学んだようです。

人権教室(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
DVD「プレゼント」を視聴しました。そのあと、内容について一緒に考え合いました。

人権教室(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペープサート「神様からのおくりもの」を見ました。講師の方からはこんな話がありました。「一人一人のよさを知り、伸ばしていきましょう。また、命は引き継がれてきているものであり、大切にしていきましょう。」

11月27日の給食

画像1 画像1
 「カレーうどん、ミックスビーンズツナサラダ、ツイストパン、牛乳」

パンジー植え

画像1 画像1
画像2 画像2
美しい花は、心を和ませてくれます。
理科・栽培委員が、昼休みにパンジーの苗を植えてくれました。

4年道徳 友だちとなかよくたすけあう

画像1 画像1
画像2 画像2
人権旬間をうけて、道徳でも、友だちについて考える学習なうようが取り上げられています。真の友情を育むためには、時には忠告や注意をしあえる信頼関係がなければならない。「大きな絵はがき」を教材として、真剣に考え合っていました。

人権朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権朝礼では、「言葉の大切さ」についての話をもとに、中川小学校に「ふわふわ言葉」でいっぱいの明るく元気な中川小学校にして行きましょう。と結びました。
 そのあとは、人権標語で入選した3名の児童が標語に込めた思いを発表してくれました。

11月26日の給食

画像1 画像1
「キムタクごはん、牛乳、どさんこ汁、豆かりんとう」

東校舎外壁がきれいになります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工事に関しては、業者と連絡を取りながら、子どもたちの安全を第一に進めてまいります。ご理解とご協力をお願いします。
11月22日(木)の様子です。足場を組むための資材が運び込まれています。

中川小学校人権旬間(11月26日〜12月7日)

「一人一人がかけがえのない存在であること」そのために・・・
普段から取り組んできていることですが、改めて考え、確認し合う期間として設定しています。この期間には、人権朝礼、人権教室、いじめをゆるさない集会、人権標語・ポスターの掲示、道徳の授業等、様々な取組が企画されています。

11月22日の給食

画像1 画像1
「こめっこぱん、牛乳、おっきりこみ、ちくわの2色揚げ(カレー、青のり)、みかん」

ほっとする風景

画像1 画像1
お仕事で窓の外に目をやることのできない方々へ
 
  お疲れ様の意味を込めて・・・

校内持久走記録会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式は学校で行いました。校長先生の言葉、体育委員長の言葉、体育主任からは諸連絡が話されました。

 一人一人が走りきった時、「がんばった」という達成感が持てるような走りを期待しています。

5年 I want to go to Italy

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おすすめの国お紹介を整理して、ワークシートに書いてみるという活動でした。
ALTとHLTのデモンストレーションやチームワークがよく、想像して活動できる内容でした。

4年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「消防団のおじさん」の教材を通して「感謝」する心を育てるねらいの学習でした。
友だちの意見をよく聞いて自分との違った意見や感動した意見などを発表し合っていました。

2年 What's this?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームを通して、身の回りの物を尋ねたりK尾t和えt亜r医lすることを楽しむ活動でした。フルーツバスケットは、身の回りの物の絵カードを用意しています。
鬼になりたがったり、「ワンスモア」なんて言う声が聞こえたり、意欲的に楽しみながら取り組めていました。

11月22日(木)校内持久走記録会が開催されます。参加承諾書に検温の記録と押印をお願いします。

会場は、浜川陸上競技場。
スタートは、中学年は9時15分、低学年は10時、高学年は10時55分を予定しています。応援よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 (朝行事カット4)
3/12 (朝行事カット5)
3/13 朝会(朝自習)
中学校卒業式
3/14 市P連臨時総会(次年度本部役員承認)