「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

8月23日(木)夏休みの作品提出日(第1日)

 本日は夏休みの作品提出日(第1日)です。早速、たくさんの作品が集まってきました。図画・ポスター・習字・作文・立体工作等、思わず見入ってしまう力作ぞろいです。
 明日も同じ時間に受け付けています。(10:30〜15:00)
 行き帰り、事故等にお気を付けください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水)鼓笛全体練習/終了

 本日の練習が終了し全員が集合したところです。今日も大きな成果がありました。今日の収穫、明日の練習予定と課題、登下校の安全や健康への配慮等について話を聞いています。皆さんお疲れさまでした。保護者の皆さまにも参加へのご配慮・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1

8月23日(水)鼓笛全体練習/校庭:カラーガード(3)

 自信をもって伸び伸びと振れるようがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日(水)鼓笛全体練習/校庭:カラーガード(2)

 曲に合わせての練習です。振り出しのタイミングを揃えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日(水)鼓笛全体練習/校庭:カラーガード(1)

 こちらカラーガードです。まずはリズムに合わせてタイミングよく。そのうえで鮮やかに美しくを目指します。前半、6年生が4・5年生にアドバイスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水)鼓笛全体練習/校庭:打楽器(2)

 演奏のリズムを支えるパートです。みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水)鼓笛全体練習/校庭:打楽器(1)

 こちら打楽器のメンバーです。室内での音合わせの後、合流しました。隊形移動にも参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日(水)鼓笛全体練習/校庭:金管(2)

 こちらも同じく金管パートですが、隊形変化の練習に集中するために、楽器を持たずに(エアー)で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水)鼓笛全体練習/校庭:金管(1)

 こちら金管のパートです。隊形移動の練習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水)鼓笛全体練習/校庭:メジャー

 校庭での練習のようすです。メジャー(指揮)の二人も熱心に技を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水)鼓笛全体練習/体育館(6)

 本日のパート練習の予定とアドバイスを聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水)鼓笛全体練習/体育館(5)

 楽器の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水)鼓笛全体練習/体育館(4)

 子どもたちの休憩時に楽器を写してみました。想像以上に重い楽器も多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水)鼓笛全体練習/体育館(3)

 こちらカラーガード(フラッグ)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水)鼓笛全体練習/体育館(2)

 こちら打楽器パートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日(水)鼓笛全体練習/体育館(1)

 本日は昨日に続き鼓笛全体練習を行いました。昨日同様に前半は体育館での音合わせです。昨日までの成果と課題を今日の練習に生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月22日(水)鼓笛隊全体練習/体育館(6)

 運動会当日を目指し、みんなでがんばっていきましょう。本日もお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(水)鼓笛隊全体練習/体育館(5)

 みんな真剣にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(水)鼓笛隊全体練習/体育館(4)

 こちら打楽器パートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月22日(水)鼓笛隊全体練習/体育館(3)

 金管パートのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/15 大掃除

学校だより