魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

高崎駅を出発

画像1 画像1 画像2 画像2
ぐんまある紀は、高崎駅を出発。前橋方面に1班。富岡方面に3班が向かいました。富岡方面は、上信電鉄に乗り込みました。

八幡駅に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班長に携帯電話を配付、カメラ係にデジタルカメラを配付。

10/26 1年生 ぐんまある紀

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生の県内班別校外学習です。学校に集合し、出発式を行いました。支所バスで群馬八幡駅へ 向かいます。昨日まで、体調を崩していた生徒も含め、1年生14名全員がバスに乗り予定通り出発できました。

英語4技能スキルアップ 公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
東京校外学習で訪れるため、調べた観光地をALTのアンドリューに英語で教える活動などを行いました。

10/23 英語4技能スキルアップ 公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は、英語4技能スキルアップ事業の公開授業を本校の2年生で行いました。県内から、30名以上の学校関係者が、参観にみえました。教室は、生徒よりも多くの数の先生方でいっぱいになりした。

くらぶちタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、数学です。二次方程式の問題に取り組んでいます。

くらぶちタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、英語です。英語村から、講師として外国人スタッフが来てくれています。

くらぶちタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の数学です。今日は、数学の方程式の学習です。
みんな、黙々と問題に取り組んでいます。

1年生 柔道授業

画像1 画像1 画像2 画像2
次は、立礼。受け身。

1年生 柔道授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柔道着が着られたら、まずは礼儀から。正座をして、しっかりと礼。

10/22 1年生 柔道授業 第1回

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、1年生の体育で、柔道の授業が始まります。外部から、榛名町の石井道場より石井先生をお迎えし、講師として指導していただきます。まずは、柔道着をきちんと着るところから。

市中体連新人戦 柔道

画像1 画像1 画像2 画像2
伊藤くん、片上くんともに2回戦突破は、なりませんでした。二人とも、全力で相手にぶつかり、よく健闘しました。

市中体連新人戦 柔道

画像1 画像1 画像2 画像2
60kg級に、1年生の伊藤君が、出場しました。伊藤君も公式戦初出場ながら、見事に一本勝ちで勝利し、1回戦を突破しました。

市中体連新人戦 柔道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の片上くん、初出場、初勝利をおさめました。技あり2本の見事な勝利でした。

3年生ソーラン節

画像1 画像1 画像2 画像2
紅葉祭の最後は、3年生全員によるソーラン節です。

USA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生男子のダンスグループです。流行りの曲に合わせた、ノリノリのダンスでした。

いないいない婆

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンシングヒーローの曲にのせて、3年生女子のダンス でした。

紅葉祭 午後の部スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
紅葉祭、午後の部がスタートしました。吹奏楽部の演奏から始まりました。

紅葉祭 バザー

画像1 画像1
昼休みに、PTAバザーを行いました。

紅葉祭 中学生、小学生合同合唱

画像1 画像1
今年も、倉渕小学校の5、6年生が、合同合唱に参加してくれました。Believeをみんなで合唱しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式