1年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、3学期初めての読み聞かせ。とても楽しみにしていたようです。
お話の世界に引き込まれていく様子が、後ろ姿からわかりますね。

1月29日(火)の給食

画像1 画像1
「はちみつパン、おきりこみ、アーモンドジャコサラダ、くだもの(ポンカン)」

3学期の表彰朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
校区子ども会かるた大会の表彰、ポスター、作文や標語コンクールで、スポーツクラブ関係の表彰を行いました。
時間が少し延びてしまいましたが、表彰された友だちの頑張りを認めて応援する姿勢を感じました。

1月28日(月)の給食

画像1 画像1
「きんぴらチャーハン、チンゲンサイともやしの中華あえ、トック入りごま坦々スープ、牛乳」

3学期は、次学年への準備期間です。

「わからなかったことは、わかるように」最後まであきらめずに取り組みましょう。

5年特別授業〜宇宙の話〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
泉類区長さんを講師に迎え、3クラスに特別授業を行っていただきました。
太陽は惑星か?恒星か?オーロラ、ハッブル望遠鏡で見る宇宙の映像など夜のオリオン大星雲についてお話をしてくれました。

子どもたちの感想を紹介します。
 「これからも素晴らしい夜空を見上げ、もっともっと宇宙の不思議について勉強したいです。」

 今日の話をきっかけに、将来、天文学を志すおともだちがいたら素敵ですね。 

縦割り班活動 〜活動編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の説明をしっかり聞き、ゲームの始まりです。「きゃー」と言う歓声をあげながら 元気に走り回っていました。
次回は、五年が引き継ぎます。ガンバレ                   

縦割り班活動 〜準備編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、準備をはじめてくれています。
1年生お迎えの担当は、各教室から自分の班の1年生を並べて誘導していました。

1月25日(金)の給食

画像1 画像1
「鶏ごぼうのごまみそ煮、麦ごはん、かぶら汁、牛乳」

塗装工事も終盤・・

画像1 画像1
東校舎の塗装が完成し、本日23日から足場の解体が始まりました。
工事の人たちも安全を第一に仕事に臨んでいます。
トラックの搬入も始まるので、子どもたちへの安全確保に努めていきたいと思います。

1月24日(木)の給食

画像1 画像1
「コッペパン、黄金煮、中華卵スープ、フルーツヨーグルト、牛乳」

火災を想定した避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間に火災が発生したという想定で、訓練を実施しました。少し戸惑いもあったようですが、おおむねよくできました。消防署の方も評価してくれました。
 その後、消火訓練の体験を実施しました。

校長からは、「訓練は本番のように、本番は訓練のように」という話をしました。 

1月23日(水)の給食

画像1 画像1
「炒り鶏(いりどり)、麦ご飯、チーズ入りごまあえ、なめこ汁、牛乳」

3年生総合 「地域に飛び出そう会社見学」 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日の新聞は。このように包まれて配達されるんだ!驚きやら探検してみた喜びやら、地域に飛び出して活動著たことは、印象に残ったようです。

3年生総合 「地域に飛び出そう会社見学」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会社の人の説明を受けたり、実際にさわってみたリ、
質問をしたりと頭はパンクしそうだったかもしれませんね。

会社のみなさん、ありがとうございます。

3年生総合 「地域に飛び出そう会社見学」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行ってみたい会社を自分で選んでの活動です。
目を輝かせて学校を出発して行きました。

2年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の二クラスが、学級閉鎖を終え、登校しました。2年生3クラスがそろいました。
子どもたちは、今日の読み聞かせを楽しみにしていたと思います。
聞き入っている様子が、後ろ姿からうかがえます。

3学期のパワーアップ週間

今の学年で身に付けるべきことをしっかりと身に付けましょう。
家庭学習の習慣ももちろんです。

1月22日(火)の給食

画像1 画像1
「カレーうどん、ミルクパン、ビーンズサラダ、くだもの(みかん)、牛乳」

学校給食週間の取組紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
給食集会で発表した各クラスの合い言葉を集中玄関に掲示しました。

 なお、本日の昼の放送で、給食委員がお礼のメッセージを作成しました。その内容を全校児童に伝えてくれました。(様子を伝えられないのが残念ですが・・・」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 (朝行事カット5)
3/13 朝会(朝自習)
中学校卒業式
3/14 市P連臨時総会(次年度本部役員承認)
3/18 朝礼(表彰)