上野駅で解散、班別学習開始
【できごと】 2018-10-31 10:42 up!
新幹線の中
【できごと】 2018-10-31 08:31 up!
安中榛名駅から
【できごと】 2018-10-31 08:19 up!
10/31 2年東京校外学習
出発式の様子です。20名全員そろって出発できました。
【できごと】 2018-10-31 08:17 up!
10/30 校内長距離走大会 結団式
本校では、校内長距離走大会を団対抗戦で実施します。今朝は、その結団式です。まず、体育主任の先生から説明があり、その後各団に分かれてスローガンを決めます。
【できごと】 2018-10-30 08:27 up!
くらぶち道祖神巡り公園
最後の解説ポイントは、くらぶち道祖神公園です。この公園のがオープンしたのは、倉渕村の閉村式を行った平成18年1月4日です。1月23日に高崎市との合併を記念して設置された公園と道祖神です。道祖神は、高さ2m70もある、すごく大きな道祖神です。
【できごと】 2018-10-28 13:18 up!
小栗上野介忠順 終焉の地
【できごと】 2018-10-28 11:58 up!
下水沼の道祖神
【できごと】 2018-10-28 11:46 up!
河童閻魔様
子どもが、川で溺れる事故があり、蓮華院のお坊さんに相談すると、河童のせいだととのお告げがあり、河童閻魔として封じ込めたということです。
【できごと】 2018-10-28 11:44 up!
蓮華院院
【できごと】 2018-10-28 11:36 up!
中郷の道祖神
【できごと】 2018-10-28 11:30 up!
坂下の道祖神
【できごと】 2018-10-28 11:23 up!
景色の紹介
素晴らしい天候に恵まれ、順調に道祖神巡りのリハーサルが行われています。
【できごと】 2018-10-28 11:10 up!
古布大明神
【できごと】 2018-10-28 11:07 up!
力比べ石
【できごと】 2018-10-28 11:04 up!
相間、森の道祖神
【できごと】 2018-10-28 11:01 up!
水沼神社
平安時代に書かれた上野国
神名帳に載っている古い神社です。
【できごと】 2018-10-28 10:59 up!
無題
【できごと】 2018-10-28 10:50 up!
千庚申
珍しい千庚申です。倉渕ではここでしか見られないものです。
【できごと】 2018-10-28 10:43 up!
上野の道祖神
【できごと】 2018-10-28 10:36 up!