魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

1年生 社会科 グループ学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 

11/25 授業参観、人権作文発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、日曜日ですが、授業参観、人権作文発表会、教育講演会、器楽発表会と、1日の行事となります。
まず、1年生の社会科の授業を紹介します。地理のアメリカ大陸の学習です。

11/19 一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、期末テスト終了後、一斉に下校となります。明日のテスト2日目に向け、家庭学習に励んでください。

11/19 2学期 期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、明日と2学期の期末テストを実施します。
本日は、1〜4校時まで行い、給食、学活、放課となります。各学年とも、真剣に答案用紙に向かっています。

柔道 最終回

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、固め技を2人組で行いました。

柔道 最終回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終回の授業は、受け身と座礼など礼儀作法を一人一人が行いました。

1年生 柔道授業 最終回

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の、柔道の授業が本日で最終回となります。安全面を考え、受け身中心の内容ですが、短時間でずいぶんと上達しましました。体育担当の高橋先生に加え、外部講師の石井先生に毎回ご指導いただきました。

11/15 ヤマメの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒玄関を入った1階の廊下に、市からいただいたヤマメの卵を水槽に入れ、観察しています。現在の様子をお知らせします。卵をいただいたのが10月31日ですので、観察を始めて2週間経過しています。2cmほどの大きさになっています。

6さいのおよめさん

11月25日、日曜日の人権作文発表会で、人権教育講演会に講師としてお招きしている、鈴木中人さんの書いた絵本です。当日の講演を是非お聴きください。

6さいのおよめさん

画像1 画像1
 

11/13 只今、読書月間中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月は、読書月間です。図書室では、司書の戸塚先生が人権に関するコーナーや、先生方のおすすめの本などを紹介してくれています。読書の秋です。おおいに本に接し、新たな出会いや発見をしてほしいと願います。

11/13 生徒会朝礼

画像1 画像1
今朝の生徒会朝礼は、委員会からの報告です。

11/12 くらぶちタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のくらぶちタイム、2年生は、英語村の外国人スタッフによる英会話を行っています。

道祖神公園

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学地です。

小栗上野介 終焉の地

画像1 画像1 画像2 画像2
道祖神の里巡りも、終盤です。

河童閻魔さま

画像1 画像1 画像2 画像2
 

坂下の道祖神

画像1 画像1
 

道祖神の里巡り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
相間、森の道祖神

下夕村の稲荷神社

画像1 画像1 画像2 画像2
 

道祖神巡り 倉渕中付近

画像1 画像1 画像2 画像2
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式
3/19 1,2学年P新旧本部役員会議19:00〜