「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

4月9日(月)2年生/学級指導

 始業式に続き、新年度最初の学級指導を行いました。各学級担任が始業にあたり、一年間間の方針を話したり、クラスのまとまりと協力について話をしたりしていました。2年生は入学式に向けて歌の練習をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(月)新任式(3)

 転入職員それぞれによる挨拶のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(月)新任式(2)

 新任職員の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(月)新任式(1)

 朝8時20分、校庭にて平成30年度新任式を行いました。まずは元気に校歌を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(月)交通安全指導(2)

 信号が青でも左右の安全確認と、しっかりと手を挙げて渡る習慣を徹底していきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(月)交通安全指導(1)

 本日も年度始めの交通安全指導でお世話になっております。交通指導員さんと保護者の皆さんには日頃より交通安全へのご指導・ご協力をいただき誠にありがとうございます。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(月)平成30年度始業(ご挨拶)

 本日、平成30年度の始業を迎えました。13日間の春休みが終わり、子どもたちが久しぶりに登校してきました。
 平成30年度も、子どもたちの健康・安全を第一に、智・徳・体それぞれの向上を目指し、教育活動に取り組んでいきたいと存じます。学校教育目標「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子の育成」のもと「楽しい学校づくり」を合い言葉に、本年度20名の職員で力を合わせ子どもたちのために全力を尽くしてまいります。
 保護者の皆さま、地域の皆さま、関係の皆さま、平成30年度も何卒よろしくお願い申し上げます。(校長)
画像1 画像1

平成30年4月8日(日)始業式・入学式前日(4)

 ステージから見た新入学児童席です。全校児童と全職員で、温かく迎えたいと思います。
 そして新年度始業に向け、全児童保護者の皆さまには何卒よろしくお願い申し上げます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年4月8日(日)始業式・入学式前日(3)

 来賓席・職員席、ステージ前の新入学児童席です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年4月8日(日)始業式・入学式前日(2)

 新入学の一年生を待つ入学式の式場のようすです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年4月8日(日)始業式・入学式前日(1)

 本日4月8日(日)は春休み最終日となりました。13日の春休みの間、子どもたちは健康・安全に充実した日々を過ごせたでしょうか。
 学年と学年の狭間の春休みは、夏休みや冬休みと違う、不思議な開放感を感じ、味わったのではないでしょうか。前年度の課程を修めたことに自信をもち、不要なこだわりや不安無く、次の学年に向けて気持ちを整えられたならば何よりです。
 明日はいよいよ平成30年度の始業です。学年を一つ進級しての学校生活が始まります。新入学の一年生にとっては初めての学校生活です。子どもたちの元気な姿、明るい声と表情を楽しみにしています。本年度も全校で力を合わせ「楽しい学校づくり」に取り組んでいきたいと思います。
 まずは交通安全に十分気をつけて登校できるよう、今夜はゆっくり休んで備えてください。(校長) ※写真は4月1日の撮影です。
 
画像1 画像1

4月5日(木)平成30年度/きれいな学校(4)

 こちらはいただき物のアジサイ等です。それぞれ実にきれいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月5日(木)平成30年度/きれいな学校(3)

 こちらはチューリップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(木)平成30年度/きれいな学校(2)

 花壇のパンジーです。水やりの直後にて濡れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(木)平成30年度/きれいな学校(1)

 本年度も子どもたちのための「きれいな学校づくり・きれいな環境づくり」を心がけていきたいと思います。現在も校舎内外にて美しい花を眺めることができます。ありがたい限りです。きれいな環境は心の健康にもつながるものと考えます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日(日)飯玉神社春の例大祭/菊水の舞(6)

 以上「菊水の舞」のようすをご覧いただきました。
 今回も地域の伝統文化・伝統行事にふれられる貴重な機会となりました。季節の節目において、農作物の豊作・収穫への祈りや感謝の気持ち、互いの健康・安全への祈りや感謝の気持ちを共有することが、このような地域伝統祭事にこもる理念ではないかと思います。
 今回も見学をさせていただきましたこと、誠にありがとうございました。また、平成30年度の総合的な学習におきましてもご指導のほどよろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日(日)飯玉神社春の例大祭/菊水の舞(5)

 「菊水の舞」のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日(日)飯玉神社春の例大祭/菊水の舞(4)

 「菊水の舞」のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日(日)飯玉神社春の例大祭/菊水の舞(3)

 「菊水の舞」のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日(日)飯玉神社春の例大祭/菊水の舞(2)

 ゆったりと10分以上舞っていたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/21 春分の日
3/22 卒業式
3/26 修了式

学校だより